昨年、こももを出産する前に

「時間のあるうちに作っておこう!」

と初めて本格的に用意してみた非常持ち出し袋。



そして今年、来たる9月1日=防災の日。


防災グッズの定期点検はこの日にやろう!と思っていたわたし。



…案の定、やりませんでした(T▽T)笑



うーん、モチベーション保つのって難しいな~。

今年はまぁいいか(^^;) 



と半ば諦めていたところ…



あいちかすがいっこさんが防災ワークショップを開かれると聞き、これだ!と申し込みました(^○^)



その名も

スッキリなるほど防災ワークショップ おでかけ防災ポーチ編




自宅用の非常持ち出し袋は意識していても、

外出用の防災グッズって、持ってない方も多いのではないでしょうか?




今回のワークショップは、防災士ママの石井直子さん、
NPO法人あっとわん代表のかわのゆみこさんを講師としてお招きし、


外出先で被災したときのシミュレーションと、そのとき必要になりそうな防災グッズをグループで話し合って考える、という内容でした。




今回のシチュエーションは

一人で電車に乗っていたら、巨大地震が!
幸い主人と子どもたちとは連絡がつき、無事だと確認できた。
しかし電車は止まったままで、いつ帰れるかわからない…。
こんなとき、どんな防災グッズが欲しいですか?



提示された20種類近くの防災グッズから5つだけ選び、

選んだものとその理由をグループで話し合ってみることに。



わたしが選んだのは、





それを経てグループで話し合い。。。




連絡用メモは、携帯が通じなかったり公衆電話が見つからなかったら意味がないよね。
それよりポケットチャージャーで携帯を充電できた方が、たとえすぐ電話が繋がらなくても安心感があるし、連絡先もわかるし、情報も得られるし、メモもできるし便利じゃない?


救急セットっていっても、持ち歩けるのはせいぜい絆創膏と消毒液くらいだよね。
小さい子どもがいるときはあった方がいいけど、大人ならそれくらいの傷はガマンできるのでは?


電車って密室だし、咳してる人もいるかもしれないし、マスクはあった方がいいよ!
粉塵や火災のときも活躍するしね。
あと、非常食を食べるときにあんまりあからさまにモグモグしてると周りの目が気になるよね。
こっそり食べたいときによさそう(笑)


食べものは栄養機能食よりアメの方が良くないかな?
持ち運びも楽だし、人にも配りやすいし、
なんならこっそり食べやすい(笑)



そんな感じで決まったのがこれ。




さらに別のグループの意見も聞いてみると、


「災害時は水と光とトイレがあれば大丈夫」って聞いたから、懐中電灯は要ると思う!


という意見がありました(^○^)





今回の話し合いで出た答えが正解!というわけではないのですが、


防災グッズについて人と話す機会なんて今までなかったので、

一人で考えるよりいろんな視点が得られてよかったなぁと思いました!(^○^)






最後に、防災士さん厳選の防災グッズで防災ポーチを作ろう!の時間。




100均にもあるような普通のポーチ。


この中に…



こんなにたくさんのグッズが入ります!!

(中身はアメ、マスク、除菌シート、アルミシート、携帯用トイレ、ビニール袋、ポケットティッシュ、薬入れ、カイロ、マウスウォッシュ、応急セット、吸水シート)



やたらジップロックに小分けにするなぁ?(・ω・) と思っていたら、


「水害のとき、濡れる可能性があるからです。
スマホやポケットチャージャーもビニールに入れるといいですよ~」


…うーん、なるほどっ!目から鱗でした(゜▽゜)





ホイッスルとライトが一緒になったもの。


これも100均で売ってるらしい!\(^o^)/





今回、一番印象に残ったのは、かわのさんのこんな言葉。


「皆さん、食べ物にしろ防寒グッズにしろ、
“みんな困ってるのに自分だけが使うのは申し訳ない”って思っている方が多いんですね。
そこが防災の課題のような気がします」



ホントですよね、みんなが防災グッズを用意するのが当たり前になれば、

特に遠慮なんてしなくてすむのに(>_<)






今回のワークショップを受講して決めたのは、


今後、この防災ポーチを常に持ち歩くこと、

ポケットチャージャーを購入すること、


そして、いつかいつかと後回しにしていたハザードマップを手に入れることでした(*^^*)




訊けばハザードマップは市役所で手に入るんだとか…


詳細は次回の記事で!(^o^)/