GWに渋滞覚悟で出かけた目的

 

三輪そうめんを食べよう!

 

家で自分でゆでて食べたことは有っても

なかなか そうめん専門店で食べる機会は無く

やはり 素人が下手にゆでたのとは違うのでは?って昨年から思っていて

 

昨年 龍野に食べに行き 本当は 続けて奈良の三輪そうめんと

小豆島のそうめん 日本三大そうめんの食べ比べをしたかったのですが

 

暑い時期私は外に出られない。

寒い時期は 冷たいそうめんを食べる気にならない。。。

そんなこんなで ぐずぐずしていて 一年越しになり 今行かなきゃ もう梅雨になり 暑い夏がやってくる って訳で無理をして行きました

 

 

本当は 食べ歩きをしたかったので3軒目を付けていたのですが

どこもかしこも人だらけ

2軒目に行こうと思ったお店 1件目に向かう道でちらっと見たら まだ開店1時間前なのにほぼ満車で 入り口前には 開店待ちの行列

 

なので 一軒だけにしました

 

三輪そうめん 山本

 

 

 

物産館が10時開店

レストランが11時開店との事で 10時過ぎに行き 先にお土産を見て開店待ちをしたらいいかなと向かいましたが 考えが甘かったようで

 

10時過ぎに駐車場はほぼ満車

 

店内でのんびりそうめんを眺めていたら 夫が名前を書かなきゃいけなかったみたいと言う

急いで書きましたが

出遅れた感じ

名前を書いたら 呼び出しベルを渡され ゆったりとした 広いソファー席で待つ感じ

なんだか そうめん屋さんと言うより

ホテルのロビーのような高級な感じ。

 

 

席数は多いので11時の開店から直ぐ 席に案内していただきました

 

冷たいそうめん 0.6ミリの白龍を使用

これを0.3ミリの白髪に変更してもらい

0.6ミリの白龍大盛と頼んで 食べ比べ

 

にゅう麺の変わり種も多くメニューに有りましたが

ここは シンプルなものを選んで

冷たいのが届いたと同時に にゅう麺も追加注文。

 

 

 

白髪の細さは もう 芸術品ですね

白龍の0.6ミリでも 十分細いです

一般的なそうめんは0.9ミリですから

 

 

細さを写真に収めたかったけれど 難しい^^;

細いのに。。 そうめんなのに シャキシャキの歯ごたえで 驚きました

 

大盛の方は追加のつけ汁も添えられてました。

 

食べ比べて どちらもシャキシャキで美味しいけれど

私は0.6ミリで 十分かも!

 

にゅう麺は お出汁のいい香りがして

添えられていた七味?

山椒の香りが強く 私は大好きな味でした

 

 

だけど 食感はシャキシャキ感は無くなり

普段食べる そうめん(にゅう麺)のものと同じになり わざわざ食べに行かなくても良いかなと

 

冷たいそうめんは 感動の味でした

行けたら 近いうちに後2軒も食べに行きたいと思いますが

暑くなる前に行けるかな?

来年になると 食べ比べの味を忘れちゃうから困るね。