続けるほど効果が出る筋トレに、続けるほど悪影響な誤った筋トレ | 元場面緘黙症・ASD当事者のつぶやき。

元場面緘黙症・ASD当事者のつぶやき。

元場面緘黙症で、2018年にASDと診断されました。
その時の話やその他の日常的な話をつづって行きたいと思います。

突然突拍子もないタイトルで行っちゃいましたが......アセアセ

私は中学時代から、毎日腕立て腹筋背筋を20回ずつしておりましたニコ

(もっとしている方からすれば、「少ない」と思われるでしょうが)

......にも関わらず、全然痩せない(むしろ中学時代は肥満でした)

大学時代に痩せたものの、それは1日2食+あまり食べていなかったからで......アセアセ

 

大学2~4年次を覗いて受け続けた、体型マウント体重マウントガーン

それでもめげずに腹筋背筋腕立てをするも、効果なし......

それどころか、体重の変化はないものの、なんだか余計にずんぐりむっくりになってない!?ガーン

 

その後、腰を痛めた関係で背筋は禁止され、腕立て腹筋を続けるも、効果なし。

......と思っていたら。

つい最近知ったんですが、すごく長い間、誤った筋トレをしていたそうで。

(腕立て腹筋が筋トレかどうかは別にして)

 

 

私の腕立ては、腕を少しだけ曲げる、なんてもの。

だってそっちの方が楽なんだもんもぐもぐ

が、その方法は胸筋・腕筋がつかないので、意味なしガーン

 

私の腹筋は、腕や頭の力、もしくは落ちた時の反動で持ち上げるもの。

......当然腹筋なんてほぼ使ってない。

.......だって腹筋使うの苦しくて、全然持ち上がらないんだもんもぐもぐ

なんて感じで、腹筋ならぬ......腕や頭の力・反動で上半身を持ち上げるトレーニングをしていたわけニコ

......そうしたら、首は余計太くなるわ、余計いかり肩になり、ただでさえ広い肩幅が強調されるわガーン

 

更には服装。

私はVラインの体型なんですが、Aライン用の服を好んで着てまして......

(だってかわいいし楽なんだもん)

まぁ......服装効果もあって余計太って見えていたわけで......

(似合わない格好していたことは数年前に気付いて改善しているものの、まだ把握違いがあることは否めないですアセアセ)

 

また姿勢。

私は猫背なうえ、極度に肩を張らせてしまう癖が普段からあり(それもあっていかり肩)

その姿勢はおなかぽっこり効果が出てしまううえ、

アンダーバストも大きくなる半面、胸が垂れて小さくなるなんていう二次被害があるというガーン

 

そんなわけで。

今年の6月あたりから、少しずつ「たぶん前よりは正しいかな!?的な筋トレ」してます(なんじゃそりゃ)

たぶん前よりは正しい腕立て・腹筋をしてみたら。

腕や胸元に筋肉ついてる的な痛み?張り?が出ました照れ

腹筋にも若干の痛みのようなものが出ました照れ

 

たぶん正しい腕立てや腹筋をしたばかりの頃。

......最初は全然できなかったですよ?

腕立て......き、きっつ......アセアセ

腹筋......できないガーン

 

......でも。

間違えた腕立てや腹筋を1日20回続けるよりも、

正しい腕立てや腹筋を、1日2回からでも始めた方が効果的。

2回出来たら次は3回、4回と増やして行けば良いのですからニコニコ

 

......まぁ、長年間違えた方法をしてきたこともあり、

果たして今、毎日100%正しい方法でできているのか、といわれれば首を傾げますが。

たぶん前よりはマシ、な、は、ず......!?

 

とりあえず。本当に。

誤った腹筋は首を太くし、肩をいからせますガーン

姿勢の悪さは体型も悪くさせてしまいますガーン

体型に合わない服装のチョイスは、逆効果ですガーン

 

まぁ前は、「好きな服を着こなしたい」と思い、とにかくメイク、メイク、メイク!!となってましたが。

 

自分に似合う服を把握した上で、その中に好きな傾向を取り入れた方が良かったですねアセアセ

 

 

最後に改めて。

続けるほど効果が出る筋トレは、続ければ続けるほど効果が期待できますが、

続けるほど悪影響な誤った筋トレは、続ければ続けるほど悪循環に陥ります。

多少面倒でも、1日20回の誤った筋トレより、

1日2回からの効果が出る筋トレが大事だと思います。