姪(Aさん・22歳)が躁病という診断のもと精神病院に入院している方(伯母さん・Oさん)から緊急のSOSのメールが来ました。






「かこさん、助けてください。

私の妹の娘(姪っ子)が単発性の躁病を突然、発症し、すでに4ヶ月○○郊外の精神病院に入って、まさに薬漬けとなっています。(投薬内容は以下に記す)

妹が言うには、一番ひどい時はヨダレがタラタラ、足元はフラフラで、とてもじゃないけれど見てられなかったそうです。といって、それを停止させる権限もなく、家族一同、おろおろしております。医師も躁病のケースは初めてに近い経験だそうです。

一時薬を減らしたところ、正気に戻ったのか「病院から出してくれ!」と騒いでしまい、独房のような隔離室に入れられてしまいました。そこで、薬を増やされ、生気のない廃人のようになって、やっと鍵付き個室に移されましたが、なにか動物実験されてるようで、家族一同痛み入っています。そのうえ、担当医師の権限はまるで神のようで、他の看護師たちは支持に従うのみ。4ヶ月も経つのに治らないなんておかしいです。アドバイスいただけたら幸いです。」




 姪のAさんは昨年夏ごろ、家族の反対を押し切ってアルバイトを始めたが、そのあたりから少しずつ変わっていったという(その頃から多少躁状態にあったのかもしれない)。

ある日、「私は自分を磨きたいの!」と言い出し、一流ホテルを借りて、友だちと大騒ぎをしでかした。家族がホテルに直行したところ、明らかに言動がおかしいということで、知り合いの医師に診てもらい、大学病院の夜間緊急入院となった。

 Aさんはそこの隔離室に9月いっぱい入れられ(隔離室にはゴキブリやゲジゲジがいたそうで、それを見た家族は卒倒)、しかし、急性期患者ということで10月には転院を迫られた。

病院のあまりの汚さに、とにかく今度は清潔な病院をということで、現在入院している私立の精神科病院を選んで入院。

隔離室に入り、10月初めにようやく出られたものの、その解放感からか、病院を出たくてAさんは夜こっそり警察に電話をして「出して!」と訴えたそうである。それで即、また、隔離室送りとなり、それから延々と1ヶ月も入れられていた。

一応、前の病院の隔離室より清潔ではあるが、まさに独房。トイレの穴があるだけで、鉄格子はないものの窓は10センチ開くだけ。現在は、個室(といってもかなり狭い)に移っているが、こちらも鍵付きで閉じ込められた状態である。




それからおよそ1ヶ月後にOさんから届いたメール。

「Aは未だに鍵付き個室に入っており、多剤大量投与の影響も大きいのでしょう。朦朧としていることが多くなりました。先日、少し正気に戻ったのでしょうか。担当医師に「わたしはMDMAを飲まされてる!」「わたしは人体実験をされている!」と叫んでしまいました。本人もなにかおかしいと感じつつあるのでしょう。かわいそうでなりません。

 母親の面会は1日10分に限られていて、Aはずっと鍵付き個室に一人ぼっちで、かわいそうと思いソーシャルワーカーに電話をして、Aの話を聞いてやってくださいと頼んだのですが、主治医から却下されてしまったそうです。

私立の病院はまるでどこかの国の独裁政治みたいです。なんと、それ以後母親も面会謝絶になってしまいました!

「影響力が強すぎるから」という理由だそうです。理解できません。家族の面会もままならず、あまりの孤独が人格を歪ませないかが心配です。

最近はナースコールしても看護師さんはきてくれないそうですし。既に、5ヶ月の入院中、約4ヶ月は隔離部屋か、鍵付き個室に閉じ込められています。もう人権侵害スレスレです」




その後すぐのメールには、母親が主治医に「もう一週間我慢したので会わせて」と電話したところ、「娘さんはお母さんと一心同体なので、会うと興奮しやすいので駄目」という理由で、いまだ母親の面会さえ許可されていないようである。


何ができるか?

こうした場合、私たちに何ができるのだろう?

私としては、メールをいただいた後、知り合いの精神科看護師の方に連絡を取り、とにかく今飲まれている薬についてだけでも主治医から聞きだすようにとアドバイスした。Oさんたち家族が、主治医の機嫌を損ねないように慎重に聞きだした薬は以下の通り。




リーマス200 3

ランドセン05 3

アキネトン(1) 3T

ロシゾピロン50 6T

マグミット 9T

大建中湯 3

(以上、朝昼夕の1日3回)

ベンザリン5 2T

バチール200 1T

デパケンR200 1T

(以上、就寝前)

31




 この薬を同じ看護師さんに見てもらったところ、リーマスは躁状態というのであれば、まあベターな処方であるが、ロシゾピロン(ゾテピン・非定型精神病薬、抗躁剤)、バチール(スルトプリド・定型抗精神病薬、強力な精神安定剤)は副作用の強さを考えると問題であるとのこと。

 また、これは私見だが、マグミットが日に3回処方されているということはイレウスがひどいのかもしれない。

 栄養状態は? まだ立って歩ける状態なのか?


 それにしても、隔離室、あるいは鍵付き個室に4ヵ月も入れられているというのは、どう考えてもおかしい。Oさんも心配しているように、この状態が続けば、元にもどるのにもかなりの時間を要することになるかもしれない。


 精神保健福祉法第37条1項にはこうある。

隔離は、「患者の症状からみて,本人又は周囲の者に危険が及ぶ可能性が著しく高く,隔離以外の方法ではその危険を回避することが著しく困難であると判断される場合に,その危険を最小限に減らし,患者本人の医療又は保護を図ることを目的として行われるものとする。」




確認したところ、Aさんは暴れるどころか薬によって朦朧とした状態だそうである。

ならば、「時々正気に戻ると「ここから出たい!」と言っています。」とOさんが書いてきたように、それが問題ということなのか?

 隔離をする場合、隔離以外によい代替方法がない場合に限るとされているが、Aさんの症状は隔離以外に方法がないほどのものなのだろうか? 




 そして、何より、本人の気持ちは「出たい」のであり、そのことを主張することでかえって隔離されてしまう――ということは精神病院ではよくある、というか常識になっているようだが、22歳の女性が、ナースコールを鳴らしても誰もやってこない鍵付き個室に入れられて、母親との面会も許されないとなれば、「出たい」と懇願するのは、むしろ彼女がひどく「正常」である証ではないだろうか。

 私はこれは明らかに人権侵害であると感じる。このような「治療」が患者をいい方向へ向かわせるとは思えない。

また、主治医の説明不足、強権的なやり方、これも大きな問題であると思う。医師と患者側とでまったくコミュニケーションが成り立っていないのだ。




 一方で、病院側としては、隔離室というのは、次のようなメリットがある。

 入院料(1日)の保険点数・・・一般精神病棟1476点、急性期治療病棟1640点。精神科救急病棟が2800点

つまり、開放病棟よりも閉鎖病棟、閉鎖病棟よりも隔離室の方が儲かる仕組みになっているのである。

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/kyu-keik-na-12.htm




Aさんの問題は、現在進行形の問題である。

なんとかしたいと思うが、現実として、壁が厚いのも確かだ。




前出看護師さんの話では、隔離するのは、病状だけではなく、看護師と医師の能力的な問題、あるいは、施設の設備や入院患者の周辺の層(つまり、他にどのような入院患者がいるのか)にもよるという。そして、これらが複雑に絡み合い、だらだらと隔離が継続されてしまう場合がある。

また、医療保護入院であれば、家族は病院に対して抗議することはできる。が、医師が必要と判断すれば治療方針が変更されることはない。また、抗議するということは、治療方針が気に入らないということで、それなら他の病院へ行ってくれと言われることになるのが大半だそうである。どちらにしても患者家族の立場というのは弱いのである。


しかし、この治療に、本人も含めて家族側の誰ひとり納得していないのも事実だ。

転院先を探すべきか(しかし、転院先がこの病院とどれほど違うのか)、それとも家族は指をくわえてAさんの様子をただ眺めていることしかできないのだろうか。




何か知恵はないだろうか?

読者の方へお願いします。

なにかアドバイスできる方、コメントなりメールでお知らせください。


kakosan3@gmail.com