こだわり こだわれば | 三重県関宿 伊勢木綿のレンタル着物&着物リメイク服販売「きもも堂」、ふんどしパンツ・リラックスランジェリーのコスチュール

三重県関宿 伊勢木綿のレンタル着物&着物リメイク服販売「きもも堂」、ふんどしパンツ・リラックスランジェリーのコスチュール

三重県関宿 伊勢木綿のレンタル着物&着物リメイク服販売「きもも堂」店主、リラックスランジェリー のブランドCOSture〈コスチュール〉代表、デザイナーのこだわりや日々の暮らし、家族のことや思いについて書いています。

プロとプロ意識の違い

なんでしょうか?



8月4.5日と

三重県多気郡にある

商業リゾート施設VISON(ヴィソン)

その中にある

「本草湯」(ほんぞゆ)のイベントにて

浴衣、伊勢木綿のレンタル・着付けを

担当させていただきます。

詳細はこちら



今日はその「本草湯」にて

ほんの少しですが

着付けのレクチャーをしました。


「私は着付けをする人ではなく

スタイリングする人である」

というのが私の矜持。


これの意味するところは、

「お客様にとても良く似合い

ご本人も満足していただける

なんなら感動していただけるスタイリングの

浴衣や着物を美しく楽に着てもらう

という事をしている人」


着付けは

美しくて楽なのは当たり前なのです。

なんなら「おまけ」なのです。


しかしその「おまけ」が
今日の少しのレクチャーの間に、
一つ一つの動きや位置やり方
全てに理由があり
こだわりがある事に気づき
顔には出さずに驚いていました。

着物を週5で着はじめて
2年と3ヶ月近く、
寝巻きは365日浴衣だから820回
365日の7分の5日で数えて約290回
きもも堂をオープンしてから
約180人のお客様に着付けたので180回
合計1290回は着物や浴衣を着つけているのです。

その中で毎回
どうしたからどういう風になったか
どうすればどういう風になるか
大なり小なり検証している。

「美しく楽に着るために」
こだわり続けている。

あぁ私
いつのまにかプロになっている!

こだわりはつまりは
プロ意識であったのだと思い至り、
こだわりが当たり前になったら
プロになるのか!と。

お金をもらったらプロ、
そんな風に思っていましたが
お金をもらうからにはプロ意識を持つ、
の意味でした。

こだわり、こだわれば
プロ✨



三重県「関宿」

伊勢木綿のレンタル着物&リメイク着物

「きもも堂」

きもも堂Instagram


通常のレンタル着物&浴衣ご予約は

じゃらんでご予約

アソビュー!ご予約

をご利用下さい😊