昨日はショックでブログに結果が書けず…

 


この続き。


内診の結果、卵胞は3つ見えていました。
が、1つだけ成長が早く(遺残卵胞までじゃないらしいけど)
結局今回採卵をしたとしても、針をさせるのは1つだけになりそう、
とのこと。

うーん。胚盤胞を目指してるから、1つしか刺せないのは辛い。
でも、もうこの個数が限界で、昨年みたいに6つ~7つの卵胞が見える

ってことはないのかな…
という自分の限界も感じつつ、悩む。


もう、1つさえ刺せなくなる日がくるんじゃないか…と。
でも自費だから本当に高くて。
たった1つの卵胞が空胞だったら?変性卵だったら?
って思うと、なかなか進めない…
※去年無限に使っちゃったからな…お金。

ふとん1今周期のエコー結果ふとん3

右:11.4mm
左:4.8mm 4.4mm

内膜:約4mm

 

とりあえず、初のレトロゾールで採卵に向かうことにした。
もう、クロミッドの飲みすぎで、内膜が薄くて…
レトロゾールは主席卵胞の成長しか見込めないけど(個数は増えない)
前回同じような状態でクロミッドを飲んだけど結局個数が増えなかったし、
だったら内膜が薄くならない薬にしたほうがいいかな、と。
※ちなみにセキソビットはうちのクリニックでは取り扱いをしていないとのこと。

(レトロゾールに似てる作用だから)

また日曜にクリニックにいって状態をみて、
奇跡的に左の卵胞二つが育ってて複数刺せそうだったら、採卵。
でも1つしかなければ採卵せずにまたシリンジ祭りをしようかと思う。

レトロゾール。私の体に合ってるといいな。