Vol.21 お家作りシリーズ YKKAPさん 玄関ドア 窓サッシ | 白い犬 知世姫のブログ

白い犬 知世姫のブログ

日常の気づきを綴る

 

 

 

  YKKAP さん新宿ショールームへ伺ってきました

 

2024年3月04日(月) 開始時間10:00  終了時間11:30 

 

TOTO・DAIKEN・YKK AP 東京コラボレーションショールームへ事前予約をして伺ってきました

 

JR山手線 代々木駅から徒歩7分のJR南新宿ビル 8Fにショールームがあります。

 

 

 

新宿高島屋のタイムズスクエア方面からも歩いてすぐです。(帰りはこちらから)

 

 

 

1階の玄関ドア コンコードS30 袖付きガラス 引き戸

私はナチュラルシリーズのN05のマキアートパインが良いと思っています。

が・・・帰宅して夫に見せるとN05のココナツチェリーが良いとのことキョロキョロ

 

そうするかもしれません笑

 

 

 


 

 

新宿ショールームに展示されているのはこちらでした

 

N51T(袖付 Low-E安全合わせ複層ガラス/パンチングパネル/スマートコントロールキー ストレート:ブラック/ピタットキー/フリーストッパー)カラー桑炭

 

袖ガラスの裏側にパンチングパネルが入っているので

採光が出来る明るい玄関になります。

 

我が家は東玄関なので午前中は明るい玄関になると思います。キラキラ照れ

 

やはり実物を見るのはとても大事です。

W1690×H2235はけっこう大きな玄関ドアでした。

 

 

 

 

お家大好き直美チャンネルの直美さんの自邸でもコンコードS30を採用されていて

私も引き戸が良いと思うようになりました。

 

 

 

 

 YKKAPさんのホームぺージより

私がお家を建てようと思うのは愛媛県の6地域なので

 

断熱等級5と断熱等級6では断熱材の仕様は同じで

 

サッシの性能を上げるとぐっとUA値が0.6から0.46に上がるようです。

 

 

 

東京と愛媛は6地域という暖かな地域でAPW330の窓や断熱仕様だと

年間冷暖房削減費は67856円で約23%削減され20390円お得だそう!

 

 

 

 樹脂トリプルより付加断熱がおすすめ

 

 

 

 

 

 

 

こちらの表でみると

アルミペアからアルミ樹脂複合に変更するとUA値が0.25改善されます。

 

樹脂ペアから樹脂トリプルへ変更しても0.05しか改善されませんが

樹脂ペアに付加断熱をするとUA値が0.13改善され0.36となります。

 

論理的で分かり易いです。

 

私達は6地域で窓は樹脂のペアガラス APW330なのですが

外側にEPSの付加断熱をする予定です。

 

 

 

図面の窓の実物を見る

窓のカラーはすべて白でお願いしようと思っています

 

南側 冬の日差しを取得するために大きなテラス窓がついています

APW330 テラス窓 (W1640×H2030)

 

南西 リビングソファの窓は図面で引き違い窓でしたが、片上げ下げ窓

 

こんな風に外壁側にフラワーボックスを取り付けすることも出来るそうです。ピンク薔薇ピンク薔薇

 

 

西から東にかけての北側の窓はすべて視線が通らない乳白色のすりガラス希望

北西側 上側がトイレの窓 横滑り出し窓 APW330  (W405×H570) 

 

網戸は固定でハンドルはオペレーターハンドルでお願いしようと思っています。

網戸が固定だと虫が入らない!!OK

 

 

夫の書斎の窓はAPW330 (W640×H770)で図面でなっていまいしたが

(写真下の窓)

帰宅して夫が「窓格子のついた片上げ下げ窓が良い」と。変更希望となりました。

 

 

 

玄関のコートクローク近くのFIX窓は地窓が良いのではと思っていましたが

明かり取りは期待できないとアドバイスを頂きましたので

 

 

乳白色のFIX窓 APW330 (W405×H970) にして頂こうと思っています

 

 

 

 

西日と夏の遮熱にアウターシェード

 

 

 

冬は賢く南の窓から日射を取得して暖かく過ごすのですが

どうしても夏の猛暑の暑さ対策はしなければなりません

 

小林工業の小林社長はいつも実験をして動画で分かり易く解説してくださり

たくさん学びを得ました

 

西と南の日差しの何と8割をカットしてくれるアウターシェードが良いそうです。

サングッドさんの商品は20000円位。涼しくなるなら是非とも取り付けようと思います。