質問箱↓







以前第2弾とかで頂いた質問に似ていますが、、、





私個人がどうだったか?というよりは受験全体を俯瞰してお答えしようと思います。







1番大事なことは




圧倒的な基礎力と鋼のようなメンタル





だと思います。






医学部は学力があるから受かるわけではありません。しかし、受かる人は大抵学力がしっかりしています。





差がつきやすいのは案外メンタルの部分です。

医学部受験でよくあるのは、私のようにガンガン私立落ちて行くパターンと、ほぼ全て私立合格していくパターンです。






後者は受験校ほぼほぼ合格しますね、しかも正規で。





ほんとにすごいです。





前者の場合、特にメンタル維持が大変です。

私は昨年も同じような経験をしましたが、さすがに今年で受験を終えると決めていたので1月下旬から2月は本当にメンタル的に弱っていました。






不合格っていうのはあまりにも辛いものです。

たとえそれが本命校出なくても、あなたはいらない!と否定された気持ちになります。





そんな時にいかに切り替えて勉強に向かえるか、それが大きくその後の受験結果に作用します。





私はあまりにも落ちすぎて私立なんかどうでもいいや!!と思って受けに行った大学に合格を頂けました。







人生何があるか分からないです。

受験学年、浪人では恐らく模試の悪い判定、担任や親との衝突など受験以外にもメンタルがやられそうなことは多くあります。






そんな時、あなたがへこたれず、勉強し続けることが出来るのか、それこそがあなたの本当の底力だと思います!!




応援しています!!





ご質問はこちらまで↓