どんな見方ををするか | 自分らしく心地よく

自分らしく心地よく

自分の一番の味方になる
日々の気付きを残していきます

最近、良く目にする言葉がある‼️

「あなたの世界をあなたがどんな感情と思考でみるかで現実は変わる」
「自分の感じるままに現実が映し出される」

そうだったんだ~‼️

こちらがどんな感情や思考で
そこで起きてる事実をみることによって
人それぞれ違った現実になってるって事を知ったびっくり

同じ事実をみても、自分と他の人では
受け取りも違えば、感じ方も違う🍀

私はずっと自分が見えてたり、感じたりすることを、誰もが同じように感じて、見えてると思ってた。
それを大前提に考えてるから
違う受け取り方に疑問を抱くこともしばしば
あった。

「なんでそんな風に受けとるの?」って

でもみんな同じ事実をみても
その人の感情や思考でみたら、どんな人も受け取り方も違うし、感じ方も違うから、反応も違えば、対応も違ってきて当然だ照れ

保育をしていく上でこの事は特に大事だな~って最近凄く思う‼️

だからこそ、自分の思いを伝えあわないと繋がらないし、分かりあえない‼️

今日園での昼休みこんな話を聞いた‼️
「聞いて聞いて‼️うちの旦那さんの凄く素敵な所みたの照れ💕」
てね‼️
雨のなか落とし物を拾って、その先生はとりあえずその品物を雨に濡れない所に置いて、旦那さんと一緒に車に戻った。
でも車につくと旦那さんが
「やっぱりさっきの品物サービスカウンターに届けてくる‼️拾いに来た人は、落としたと思った場所になかったら、サービスカウンターに取りにくるかもしれないら」
と雨のなか、旦那さんはもう一度お店戻ってサービスカウンターに品物を届けてきたって。

「凄く優しくない?💕」って
目をキラキラさせて話してくれた‼️
ウンウン‼️
優しい旦那さんだな~✨って思ったし、
何よりそれを嬉しそうに話す先生を素敵だな~照れって思った。
その話を聞いてその後先生達で
私だったら、僕だったらとみんなそれぞれ自分の事を話し合って
そうなんだね~ってお互いをまた一つ知ることが出来た✨
私はこの時間が凄くすきおねがい

園児の事を話すこともあれば、自分たちの事を語ることも。
でも前は
「あの先生の対応はどうなんだろう?
なんかそれはちょっとって思う」って
そこに居ない先生のことを話すことも多かったキョロキョロ
悪口?まではいかないまでも
自分以外のそこに居ない誰かの気持ちをあれこれ想像して、言い合ってただけ。
こうかも?ああ思ったからかも?ってね
だから何の答えも結局出ないまま終わる。

でも今は
その時その時にそれぞれが感じた事を伝えあったり、聞きあったりしてる。
どう思う?
どうしたらいいかな?

そうびっくり
お互いの感情や感じたことは、伝え合わないとわからない。
分かるであろうって今までは伝えなかったり、嫌な思いをするだろうって勝手に決めて言うことをためらってきた。
だからますますお互いの事がわからないまま過ぎて、モヤモヤするばかり笑い泣き

なんで分かってくれないの?チュー
なんでそんな事するの?プンプン
ってなんでばかり増えてた。
いやいや言わないから分からんのは当たり前タラー

でも今はその時に感じてる事をとにかく伝えたいって思う。それがあってるとか間違ってるとかどっちでもいいしね✨

今は自分はこう感じてる‼️って
伝える。
それに対して「じゃあどうしてみようか?」
って考えて行動する‼️

私は子ども達に
「自分で考えて行動出来る子になって欲しい」
っていつも思ってたけど
まずは私達保育士がそれをするようになれば

どうすれば、自分で考えて行動出来るかを子ども達に伝える事が出来る‼️

ついつい子どもはまだ小さいからって、
口や手を出し過ぎてしまうことは保育でもよくある。もちろんそれも子ども達を思っての事には代わりない。
でも子ども達はどんなに小さくても、自分の意思がちゃんとあるし、考えることも出来る🍀

その能力をいかに引き出せるかが保育士として私が子ども達に出来ることだと思う。

誰かがいつもそばにいないと、考えることも、行動することも、伝えることも出来ない子どもではなくて、
どんな事も自分を信じて
考えて
伝えて
行動出来る子になって欲しいと私は思う。

それがあってるとか間違ってるとかはわからないけど、今の私はそれを大事にすることで、
子ども達が自分らしく生きていけると思うから照れ

子ども達が自分で考えて行動出来るようになるには
何より大人が子ども達にはその力があることを「信じて待つ」
安全は確保しながらも、出来る限り子ども達を信じて見守り、子ども達が自分で考えて次の行動出来るようにすることが大事だと思うから。

大人が入って
こうしたら?ああしてみたら?
とアドバイスすることももちろん時には必要だけど、
「どうしたらいいかな?」
「どうしたい?」
と大人が問いかける事で子ども達なりに考えることが出来る。
「欲しい」
「後で借りる」
「取り返す」
答えは無限にある‼️
どの答えも正解だから。
それにじっくり付き合える保育士になりたいと私は思う。

自分で決めたこと、出した答えなら
その結果がどうであれ、誰かのせいにすることもない。
今読んでる保育書に
「自分で考えて行動して、自分の行動に責任を持つ力」を子ども達にみにつけて欲しいと書いてあったのをみて、これだっ照れっておもった。

でもその為には
まず子ども達にはそのままのあなたでいいんだよ✨そのままのあなたを信じて、自分の思うように行動してね✨

自己肯定感を育てる事もとても大事な事おねがい

その為にはまずは保育をする側の自己肯定感を高める必要がある🍀

保育って本当に奥が深いびっくり

自分を信じることで、初めて子ども達や先生達自分以外の人を心から信じることが出来る。

信じることで見守る保育も可能になるのだろう🍀

まだまだ1つ1つ手探りだけど、
まずは自分を大切に自分以外も大切にしようと改めて思いました✨

また一つお気に入りが届きました‼️

私は子どものころ、スヌーピーが大好き過ぎて
あらゆる持ち物が全てスヌーピーでした‼️
親にスヌーピーキチガイじゃないグラサンって言われるほど。
でもいつの頃からかそれが変わってきて、いろんなキャラクターにはまったけど···
今またスヌーピーキチガイがめでたく戻ってきました✨
本来の私なんだと思います🎵
今子どものころ、大好きだった物に囲まれて過ごしています。
スヌーピー、ぬいぐるみ、ジャニーズ、雑貨
本、動物、子ども達 等など
すきでいっぱいの毎日がワクワクします🎵

そしてついに愛車が今週末届きますラブ

また一つ私の大好きが来ます照れ

私の感情や思考で現実がどんどん変わっていきます🎵

今日も思うがままに書きました✨

もう朝ですてへぺろ

後1時間だけ寝よ~💕

おやすみなさい照れ