佐倉のラベンダーの香り | アロマとハーブの店 マミー

アロマとハーブの店 マミー

~生活の木パートナーショップ~

こんにちは!マミースタッフ・片見まきです。
 
昨日も佐倉ラベンダーランドさんへ、打ち合わせに行って参りました。
 
 

 
今現在、ラバンジンが満開の状況です!!




先日、テレビ東京の朝9:26~ なないろ日和という番組の
 
「花の街」千葉県佐倉市特集の中でも、

佐倉ラベンダーランドさんがご紹介されました。
 
 


アウトドアガイドの橋谷さんと
 
芸人のにしおか すみこさんが行かれていらっしゃいました。
 
 
田園の中に、突然現れる紫の風景。
 
「ラベンダーだ!」爆笑
 

 
 
佐倉ラベンダーランドさんは、
 
住所でいうと、佐倉市先崎233

 
マミーのある印西市からは新川を挟んで反対側すぐで、
 
わたしのうちからは25分ほどで着きます。
 
 
 
 
最寄り駅は京成ユーカリが丘駅で、そちらからバスも出ております。
 
 
 
 
 
 
面積約7,000㎡に3種類、5500株のラベンダーを育てていらっしゃり、
 
わたしが3年前、佐倉ラベンダーランドさんを知り訪れた際は、
 
わたしの胸ぐらい...いや背丈ぐらいの大きなラベンダー(ラバンジン)株でした。
 

 
 
しかし、おととし10月の大型台風によってラベンダーの株は全滅してしまいましたショボーン



 
 ラベンダーは梅雨のようなジメジメ長雨に弱いので

梅雨のない北海道や関東でも風通しの良い高原のような場所でよく栽培されています。




梅雨のある高温多湿の平地の千葉で育てるのはとても難しいのですが、

土地の改良をされるなど工夫され、佐倉の地でラベンダー畑をされていらっしゃいます。
 
 
前佐倉市長で、
 
佐倉ラベンダーランドのオーナー蕨さん。
 

 

 
 
佐倉ラベンダーランドのラベンダーたちは、
 
富良野で有名な「ファーム富田」さんの苗からできています!
 
 
佐倉ラベンダーランドさんには、

水蒸気蒸留の機械もあり、
 
タイミングが良ければ蒸留中の様子も見ることが出来ますOKおねがい



液体の中の黄色い部分がわたしたちがアロマテラピーに使っている「精油」です!!
 
 

 
わたしが行った際は、濃紫の蒸留中だったかと思いますが、
 
ラベンダーの香りがずっと漂っていて、1時間以上蒸留の場から離れられませんでした爆笑
 
 
 
 
 
取れたフローラルウォーターを嗅いでみると。。。
 
このリアクションになります爆笑


マミースタッフもフローラルウォーターを購入して帰ってきましたが、
 
フローラルウォーターってこんなに濃かったっけと驚きました。びっくりキラキラキラキラ
 
 
 

佐倉ラベンダーランドさんには

3種類のラベンダーが植っています。
 
華奢でひょろひょろしている香りのとても華やかな、おかむらさき

(写真は6月半ば頃)
 
濃い紫色で丸めの花づきの濃紫早咲

(写真は6月半ば頃)



あと今現在満開のラバンジンですね。


(上記は佐倉ラベンダーランドさんで買ってきた苗をうちの庭で植えたものです)



千葉の佐倉にて、3種類ラベンダーの香りが楽しめるのは貴重かと思います!!びっくり
 
 
 
 

改めまして、ラベンダーコロン作りについてもお伝えします。

 
【ラベンダーコロン作りワークショップ】
 7/17(土)
①13:00〜 
②15:00〜
各16名様まで

3種類のラベンダーの香りを体験でき、
お好みの精油を選んでマジョラムやゼラニウムなどとブレンドしていただく

30mlのアロマコロン作りです。


ご参加費用 3,500円


講師 AEAJ認定アロマブレンドデザイナー 片見 真希




今回、マミーのスクールで学ばれたアロマテラピーインストラクターの方にもお手伝いに来ていただきます星





お申し込みは、下記佐倉ラベンダーランドさんのメールアドレスまでお願いいたします。

 
佐倉ラベンダーランド
〒 285-0851
千葉県 佐倉市 先崎(マッサキ) 233
駐車場100台完備(普通車1日500円)

お申し込みメールアドレス:
sakura-lavender@warabisangyou.co.jp 


件名は、「ラベンダーコロン作り参加希望」、
 
本文に、お名前、ご年代・性別(50代女性など)
ご連絡先メールアドレス、ご参加の人数をご記載のうえお申し込みください。

 
お子さまのご参加は、小学生以下のお子さま1名につき大人1名さまの付き添いをお願いいたします。
 
※※ラベンダーランドはペットの入園可能ですが、ワークショップ時はお外でお待ちいただきますようお願いいたします。

 



佐倉ラベンダーランドさんでは、
 
売店棟にてラベンダーサシェやフローラルウォーターを購入できるだけでなく、
 
 
ラベンダーソフトも楽しめますハートハートラブ



千葉県産の牛乳を使用していて甘さがちょうどよく、
 
後味がラベンダーらしく爽やかなので、
 
にしおかすみこさんも、
 
「エレガントな女性になっていく気がします」と感動されていらっしゃいました爆笑

 
印西市からも30分ほどで着きますので、
 
是非一度行ってみてみくださいね!!
 
 

マミースタッフ
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター 

片見 まき