【共働き子育て】平日の料理のこなし方(時短) | 働くママ。アレルギーっ子と一緒に、ゆるく楽しく 自分らしく。

働くママ。アレルギーっ子と一緒に、ゆるく楽しく 自分らしく。

フルタイム共働き かつ小麦,卵,乳,ナッツ,魚,そばアレルギーを持つ子の母
仕事に家事、アレルギーっ子のケアに食事の準備
試行錯誤の毎日でしんどい時もあるけれど、この子の為なら頑張れる
でも 頑張り過ぎない事も頑張ろう
ゆるさを忘れず自分らしく
そうありたいと願う日々

おはようございます。照れ

 


今回のテーマは料理です。

 


子供が1人の時まではなんとか


そこまで夫婦での生活から変えずに

機械類(食洗機、ルンバ、洗濯乾燥機)

の導入こなせて来れましたが、

 



二人目が出来てからはとてもそれだけでは追い付かないことに気づき、

 



少しずつ色々とトライ&エラーで家事量を減らしてきました。

 



やはりやり方を変えて効果があるなと思ったのが

・洗濯
・掃除
・料理
 
です。


単純に並べていますが、これらは付随する作業が非常に多いです。

トータルで考えると時間は結構使っている
 

それぞれのメイン業務を圧縮することで、やはり全体の時間ボリュームインパクト
ちりも積もって結構なものになります。
 


各テーマについて、たかだか1人の一例ではありますが、少しずつ紹介していけたらと思います。
 
 
 
 
 
さて、今回のテーマは料理です。
 
 
なんどか便利グッズとしてホットクックはご紹介していますが、
なかなかそれだけでは時間短縮効果が少ないと思って考えていました。
 
 

数週間試して、ある程度固定されてきたのでご報告いたします。
 

 
やはり、料理の時短はメニュー固定です
 
 

メニューを決めていると、買い物の回数をまず減らすことが出来ます


日常の中で買い物に使う時間ってどれぐらいか計算されてことはあるでしょうか。
 
仮に最短で10分毎日使ったとしても、
1週間で70分、1か月で300分(5時間)です。
 
これが毎日じゃなかったとしても、
週に3回以上行けば月に120分以上
貴重な平日の時間を使ってしまうことになります。

なので出来るだけ買い物に行く回数を減らすことを意識します。
 

あとは固定化する内容です。

おすすめなのは、冷蔵庫の残り具合などをある程度計算しながらできる
1週間ざっくりメニュー決めです。
 
例えば我が家の場合は
 
月 丼もの
火 丼もの残り+魚
水 肉
木 弁当または外食(外注日)
金 麺の日
 
です。


例えば買い物がしやすい日や、冷蔵庫にあるものの都合によって曜日を入れ替えたりします。
 

我が家は日曜日に買い物に行き、それぞれのメインになるものを買います

あとは副菜は具沢山の味噌汁のみなので
材料はある程度固定化されており、
在庫管理のみでOKなので苦労はありません。
 
また、メインの食材も、楽なものを極力選びます。
 
→ 刺身短冊(切るだけ。しかも子供もパパも大喜び)

 鳥もも肉(グリルで皮を下にして焼くだけ※便利グッズ下で紹介)

→ カレーまたはハヤシライス(ホットクックでピっとやって終わり)

弁当または外食
→ 夕食づくりボイコットOK日という意味。納豆や総菜でもいいと思います。

麺の日
→ 刺身や外食でお金を使うので、ここで合計で食費を抑えられる。
 
のような感じです。
 
特におすすめなのが弁当または外食の外注日
ここはあくまで夕食づくりボイコットが目的で、
贅沢目的ではないのであくまで予算を決めておきます
 

我が家はその週の残金にもよりますが家族4人で1500円~2000円です。
 

吉野家さんなどの牛丼屋さんや、
ホットモット、くら寿司など、安価でテイクアウト出来る所がおすすめです。
 
これも依頼してから時間がかかるともったいないので、
今日は夕食外注の日と決めた日は昼休みなどを
使って取りに行く時間を予約しておくのが
おすすめです。

ちなみに楽天でも牛丼屋さんの具は
購入可能です。
我が家もすき屋さんの牛丼の具はしょっちゅうお世話になっています。
 
週半ば、特に水曜日か木曜日にこの日を設定してから、
気持ちがぐっと楽になりました。
 
毎日自分が考えて作ったご飯を食べる。
それがこの一日だけは自分の為に誰かが作ってくれたものを食べることが出来ます
 
その解放感と、準備から片づけまでの時間を圧倒的に短縮できる
 
 
木曜日に設定している我が家はあと一日頑張れば週末!
 
という感じで少し息抜き&モチベーションUPに役立っています。
 
 
以上がメインの決め方と手の抜き方です。
 
あとは副菜に使用する具沢山味噌汁です。
これはいつものホットクックにお任せしています。

 


こちら、私が購入したときよりも機能がUPして価格が1万円以上下がっています。(うらやましい。。)


こちらは旧機種ですね。
私が使用しているものと同じです。


 

ホットクックを購入してよかったと思うのは、

非常に煮込み料理が楽になったこともあるのですが、出汁が上手に取れます

 


出汁は60度あたりで良い味がでるのですが、この温度をキープして煮続けるのって難しい。

 


でもホットクックだと、だしパックをいれて、設定ボタンを押し、70分経てば美味しい出汁が取れています




いつもやっているのは、

夜のうちに

水と出汁パックを入れてスイッチON(出汁とりは保温が勝手に切れるので放置でOK)


朝、切った野菜と味噌を入れてスイッチON

保温を切って出勤(味噌汁メニューは保温を切らないと保温が継続される)


帰宅後保温ON

 


 

で美味しくお味噌汁を頂いています。

 

細かい話ですが、味噌汁メニューは帰宅時間に合わせてタイマーセットも可能なのですが、

いったん保温を切っておいた方が煮詰まらず美味しく食べられます。

 

 
以上のように、唯一の味噌汁は毎日具沢山で、かつ美味しくなるよう手間をかけずに工夫しています。
 
きちんと出汁を取った味噌汁に変えてから、子供たちが味噌汁を好んで食べるようになり、
よく、最後ご飯にお味噌汁をかけて ねこまんまで食べています。
 
 
だしパックは生協のものとコストコで良く買う下記のものを使用しています。

生協のものよりも下記の方が子供たちは好んで食べるので美味しいのかもしれません。



 

 
 
カレーやハヤシライスなどの煮込み料理無水カレーなどを作れるホットクックの得意料理なので、
本当に簡単に作れて重宝しています。
 
野菜を切ってルーを入れて、タイマーセットで終了。
 
楽です。
 
 
 
グリル料理ですが、
下記のものが便利です。

 


少し高さがあるので注意が必要ですが、肉や魚を焼くときに、グリルの網を汚さずに焼くことができます。

また、鉄製なのでキャンプやBBQでも使えます

 

以上、細々とした使い方等は少しずつまたお伝えしていきます。

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。