先日助産師さんに 出産後の楽しみはありますか?

と尋ねられました。

 

私は即答で

 

”  ネイルをするのが楽しみです〜。 ”

 

助産師さん、苦笑い。。。

 

” 赤ちゃんと一緒にする事で楽しみありますか? ”

 

!!!!!なるほど!!!!

 

” 手足を動かしてあげたり、マッサージしてスキンシップを取る事や

  少し大きくなって世間が落ち着いたら一緒にお出かけをする事が

  楽しみです〜。 ”

 

とお伝えすると、よかったです!安心しました。

との事で本当に的外れな答えだったみたい。笑

 

 

楽しみがない母親なんているのかな?

息子との生活で楽しみがないはずないよね?

いつ立つかな?とかどんな顔で笑うかな?

とか楽しみしかないですよね?

 

 

けど、子供が大きくなるにつれて寂しくなるよ。

ってよく聞くけどやはりずっと自立していたい。

ってゆうのは大きくある。

 

子供に依存しない親でありたい。

私の母親はすごく子供に期待し、依存するタイプだから

私は母親がすごく苦手。

きっと孫にも期待はするし、母となる私にも期待しかしていないと

思う。幼少期、母の期待に答えないと!とすごく頑張ってた

頑張れば母親は喜んでくれたから。

 

けど、私は息子をのびのびと育てたい。

泣きわめくなら泣き喚けばいい。

いやなものは嫌でいい。

好きなものを見つけて笑顔でいてくれればいい。

 

その代わり、人としての常識だけは身につけてほしい。

天真爛漫な息子に育ってほしい。

 

笑って、泣いて、怒って。いろんな表情をみせてほしい。

そして自立してほしい。人生を楽しんでほしい。

 

私は33年間、本当に楽しんだ!って言えるし、これからも

思う存分楽しむ予定。

 

息子の手が離れれば友人たちとスペインに行きたいし

もちろん家族でも旅行をしたい。

何より、人に必要とされる人でありたい。

ネイリストを休む時お客様がおっしゃってくださった言葉が

 

” 1日も早く復帰してくれるのを待ってるからね。

 他のネイリストさんに触られたくないから!”

 

ととても暖かいお言葉をいただけた。

本当にネイリストになってよかった。って思った瞬間でもあったし

また、ネイリストとして戻りたい!とも思った。

 

仕事が趣味じゃないけど、本当に楽しかった。

売り上げや、部下に悩まされた事も多々多々あったけれども

それでも10年以上ネイリストを続けれたのは

” 楽しい・好き ” とゆう気持ちが大きかったからだと思う。

 

次の仕事が何になるかはまだわからない。

ネイリストかもしれないし、全然違う仕事かもしれない。

けど、楽しい仕事がしたい!そしてその背中を

息子に見ていてほしい!ってすごく思う。