腹膜透析。先生から結構プラスな情報を聞いて選んだのもありますが。

私自身が楽観的なのもあり。

まあ何とかなるだろう(´・∀・`)とか思っておりましたアセアセ

だからこそあまり調べなかったり滝汗本当に駄目ですねもやもや


まず拘束時間が血液透析に比べて短い。と言われてますが。

私は正直腹膜透析の方が長いと思ってます。特にCAPD。APDはそこまでではないです。

腹膜透析2種あり。

昼間に自分で何回か透析液を交換する(CAPD)

夜機械で自動で透析液を交換する(APD)


最初はCAPDをやっていました。

私は日中に4回交換してました。

説明には交換に約30分くらいと書かれているのですが。

私の場合は透析液を出すのに15分〜20分。透析液を入れるのに15分〜20分。さらに準備と片付けに10分くらい。最低でも40分はかかりました。少し手間どると50分以上。

しかも慣れない最初の方は1時間以上かかる事もよくありました。

ここに段ボールの片付け透析液のパックのゴミが大量に出たり。

思ってる以上に重労働ですガーン


3時間〜4時間おきに、1時間弱作業がある。
透析の交換だけで1日があっという間に過ぎていく感じです(−_−;)

血液透析だと一日置き週3回4時間〜5時間。

CAPDは3時間〜4時間が毎日。

血液透析だと一日置きに透析が無い日があるので、やはり血液透析の今のほうが拘束時間が短く感じています。


あと病院に行くのが月に一度でいいというのは血液透析に比べて楽かな?と思っていたのですが。

私は腹膜透析が上手くいってなかったのもあり。

聞きたいことがすぐに聞けないことや。これ大丈夫なのかな?ということなど日々が不安で。

でも基本管理も含めて自分でやらなければならず。精神面を保つのがすごく難しかったですショボーン


また長くなってしまうので次回に書きたいと思います(´・Д・)」



今腹膜透析をされてる方。これから腹膜透析をやろうと思ってる方。

何だかマイナスな事ばかり書いてすみませんアセアセでも個人的な体験や思ったことをありのまま書いていきたいと思ってますm(_ _)m