こんばんは 佐藤です。


本日は、《肩こりへのアプローチ②》としまして比較的どこでも行いやすいストレッチのご紹介です。

《首ストレッチ》



人間の頭部(成人)の重さは5kg前後といわれています。

肩こりは前回の記事にて記載した通り、様々な要因で現れやすく、特に現代社会ではパソコンやスマホを長時間見ていることから首への負担が増えてもいるようです驚き

(首が前に傾くほどかかる負担は増え、もっとも姿勢が悪いと約27kgも首への重さがくるそうです)



そこで、この度はモミーズの手もみ時の座位で取り入れています《首ストレッチ》のご紹介です。




①右手で左側頭部に手を添え、右手にて頭を左へ倒していきます。(※無理に倒さず手の重みで倒します。)


その後ゆっくりと戻します(反対側も行います)


②手を頭の後ろで組み、軽く押しながら前に倒します(首後ろのストレッチ)

③手を自由にし、ゆっくりと顎をあげ首を後ろに倒します(頭の重みを利用します)。



それぞれ10〜15秒かけて呼吸をしながらゆったりとストレッチを行います。




ストレッチは筋トレの様に〝力を込めて筋肉を収縮させる〝運動とは違い《縮まろうとしている筋肉をジワーと伸ばす》ことで血液やリンパの流れを促進し心と身体をリラックスさせる運動です花


モミーズでは、ゆったりとジワーと気持ちよく皆さんが伸ばせるようなストレッチを心がけておりますにっこり



ぜひ、心身のリフレッシュにモミーズをご活用いただけると幸いです花



佐藤