茄子と茗荷がたくさん採れたので
山形の郷土料理『だし』を作ってみました

材料
きゅうり1本
茄子1本
大葉10枚
茗荷 3個
生姜 少し
がごめ昆布(粉末昆布、細切り昆布など)大さじ1くらい
しょうゆ 大さじ2
みりん 小さじ1
酢 小さじ1
砂糖 小さじ1/2

作り方
①材料は全て細かく切り(生姜は2ミリ角、他は5ミリ角くらい)
茄子だけ水に2分さらして、キッチンペーパーで軽く水分を絞る
②材料を全てボウルに入れ、粘りが出るまでよく混ぜる

ご飯や冷奴、素麺、納豆などにかけて🙌

がごめ昆布が粘りが出やすくていいのですが、ない場合、他の昆布でも

次回作る時はさっと湯がいたオクラも入れてみようと思ってます(*´︶`*)






『茄子の揚げ浸し』
これは、高校時代
課外授業で板前さんにお料理を習った時に
教えて頂いたもので
めちゃくちゃ気に入って
家に帰ってから
何回も何回も作ったお料理

回を重ねるうちに
濃縮めんつゆに氷をたくさんいれて
そこに素揚げした皮付きの茶巾茄子を漬け込み、茄子を一気に冷やし紫色をキープして
最後には氷がとけて丁度良いお味になるという荒技を編み出し
その作り方で、今も作ってます(*´︶`*)


#山形のだし
#山形郷土料理
#ご飯にかけてたべたらうまい
#がごめ昆布
#茄子の揚げ浸し 
#めんつゆ使った簡単レシピ
#長茄子
#今回は長茄子なので茶巾にはしてないです
#初パプリカ収穫
#緑から赤になるまで1ヶ月以上かかった(ノД`)
#パプリカ作るの大変
#自分用オリジナルレシピ付き