今日はアンサガについてです。

少し前に昔やり込んだイスカンダール単独ラストバトルの動画を上げましたが、その際に最近のアンサガの動向を調べました。

すると、ミンサガの発掘大辞典で有名なクマーバロン氏が、アンサガのスキルパネルと店売りアイテムの乱数調整法を公開されていました。

しかもごくごく最近のことです。

今まで邪道ロードが主流だったパネルやアイテムの厳選がかなり楽になる!これはすごい!と思い、年末はミンサガリマスターそっちのけでアンサガをしていました(笑)

 

クマーバロン氏が公開した「スキルパネルナビ」は発掘大辞典と同様に音ゲー的なものなので万人にお勧めできるものではありませんが、音楽にある程度の知識をお持ちの方は普通に使える代物です。

また、このナビは全キャラに対応しているものではありませんが、工夫次第でキャラリストに存在しないキャラも望みのパネルを引き出すことができます。

実際、私がプレイしたキャッシュ編だと、多くのキャラがナビのリストに存在しません。

ですが、育成した全キャラで乱数調整に成功しました。

 

オーベルベンドはスキルパネルナビのリストにありませんが、レアパネルの「地味」と「おしゃれ」を乱数調整で入手させました。

理想的な雑用要員の誕生です。

 

スキルパネルナビの使い方は少しクセがあるので、使い方は今後ブログに記すかと思います。

いやぁ本当にすごい、アンサガ界の革命ですよこれは。

 

ということで、キャッシュを自身の考える理想的なパネル構成で育成してみました。

その目的は、非力なキャッシュでラストバトルを最短クリアするためです。

以下にその挑戦動画を上げます。

 

 

今回は試しに解説字幕も入れました。

アンサガなんて古くて問題ありすぎなゲーム、知らない方も多いかと思いまして。

ただ、解説内容はある程度予備知識が無いと分からないことも多いかと思います。

そこはご容赦ください。

 

一応キャッシュ以外に、「不屈」パネルを活かしたエデルなんかも単独挑戦用に育成しており、こちらも最短撃破に成功しています。

もしかしたらそれもそのうちアップするかもしれませんが、あまりキャッシュと代わり映えしないので見送るかもしれません。

 

ミンサガはそのうちするかもしれませんが、先にヴァルキリープロファイルのリマスター版をプレイすると思います。

ベリナスを極めたいという欲求が高まっていまして・・・