マレーシアからおはこんばんちは。

    

マレーシアでの子育て、教育移住、学校選びマレーシアでの生活の参考に


*私は留学斡旋の仕事も手伝いもしていないので、忖度なく本音を書いています。
 必要な人のお役に立ちますように

 

 

 

一人インフラ知らずと家族に呼ばれている私、

昨今の物価上昇についていくのにアップアップしております滝汗

特に食費と教育費にネガティブ

マレーシアの物価が日本の三分の一と言われたのはいつの日か(遠い目)。

 

ところで、電気代の前に

我が家(4人家族、戸建て、庭ありプール無し)の

2024年の電気以外のインフラ料金はというと、


ガスはRM32のガス缶が週5で1日1回は料理をして3か月くらい持つかな。

ひと月のガス代は約360円キラキラ

RM1=33円(2024年5月時点)

 

水道代はRM50、約1650円グッ

水はじゃんじゃん使っています。

 

ガス、水道代合わせて、2000円/月拍手

最高サーフィン

やっぱりマレーシアは生活費が安いのねー飛び出すハート

Non, Non, Non

3大インフラの一つを忘れてはなりません物申す

ガス、

水道、

電気

電気代が意外と高い凝視

毎月RM500(16,500円)くらい

 

いつも高いと思っているのに、

先月はついにRM724.75(約2万4千円)泣

 

(消費量600キロワット以上には8%の税金が課せられる)

 

日本の4人家族の消費量は真夏で500~600kWhらしい。

我が家の先月一か月の電力消費量は1236kWh滝汗

なんでそんなに多い❓


先月の電力消費状況はというと、

20日しか自宅にはいなかった(10日は旅とワーケションに出ていた)、

平日の日中はクーラー使用せず。

平日は夕方から夕食後にダイニングのクーラーを2時間程度と

就寝時に3部屋クーラーを使用、

 

私一人の日中は扇風機のみ。

汗をかいたら、水浴び。

暑い日の水浴びが好きなんです愛

もちろん電気代の節約も兼ねています。

 

電灯もつけっぱじゃないし、LEDだし、

原因はクーラー以外は考えられないのだけど、

そんなに使っている気もしない。

なんでそんなに使用量が多いのか分からなかった。

ひらめきハッ

夜中に子どもたちの部屋のクーラーの設定温度を確認ポーン

16度、風量最大ポーン

おいおいおい、マレーシアのモールですか?

マレーシアのオフィスですか?

今後は25度以下は禁止物申す

 

いくら今年のマレーシアは暑いからって低すぎ。

 

今年はとにかく暑い。

例年4月、5月は暑い時期とはいえ、今年は超えている気がします。

大雨の後も暑い。

毎日、土砂降り又は酷暑。

どんだけ暑いのかというと、

今日の我が家の日中の室内気温と湿度↓

1PM@我が家1階

 

1PM@我が家2階(部屋1)


1PM我が家2階(部屋2)

 

この暑さはタイの4月、5月並みな気がする。

日本の夏より暑いはず?

一番熱い南、西向きのこの部屋の温度は

夕方までにさらに上がるので、遮光カーテンが必須です。

今日も水シャワーでマンディ(Mandi)して、

一人ソンクラン気分で暑さを紛らわしています。

あるのを忘れていた氷枕も使うことにしました。

 

お読みいただきありがとうございます。