自律神経 | もみじ整骨院・配薬

もみじ整骨院・配薬

40越えたオッサン院長が美肌を目指し健康 薬膳 漢方の観点から試行錯誤し体当たりチャレンジをしていくブログです。

 

通称 ムネリン 川崎選手が退団されました。

 

メジャーではムードメーカーでかなりの人気者

 

英語は話せないが人気者だし、意思の疎通もできる??

 

イッテQのタレント、出川哲郎さんととダブりますね。

 

言葉じゃないんですねw

 

川崎選手は日本へ帰国しソフトバンクへ入団し

 

持ち前の明るさで日本でもムードメーカになるはず・・・・

 

環境が変わったのか自律神経の病気にかかってしまった

 

ようです。

 

結果退団し野球から距離をおくそうです。

 

 

そこで今日は自律神経のお話。

 

自律神経は誰でも乱れる可能性があります。

 

「わたし悩みないし絶対自律神経崩れることなんかないわー」

 

と豪語される方も崩れます。

 

今回の川崎選手もあれだけユーモアーたっぷり、社交性抜群

 

に見える方でも崩すのですから。

 

体でなにが起こっているのか????

 

東洋医学では

 

・気虚 気が不足している状態

・気帯 気が停滞して巡りが悪くなっている状態

・気逆 頭に気が多く体に気が少ない状態

 

どれかが体の中で起こっていると考えられています。

 

治療となりますと

 

西洋では薬 東洋では漢方、鍼灸 

あと、規則正しい生活とされています。

治療は難しいとされます。

 

 

 

ワタクシの経験と体験から根治はありません。

神経のバランスとるので時間はかかり、絶対1人では治せません。

薬もありですが中毒性が高い。

 

自律神経のバランスを理解して

動いてない人は動く(運動)

動いている人は休む(刺激から避ける)

 

自分はこれで平常に戻れましたが、タマに襲われます。

だから根治はありませんw

でも戻る方法を理解しているので大丈夫です。

 

川崎選手ホントに辛いでしょうが、元気な姿を見れる事を

楽しみにしております。