久しぶりのアメブロ投稿。

人生、すごくドラマがあって波瀾万丈。


去年の12時月半ば、ペーパーフラワーアート講師資格、合格通知を受け取り、無事に取得しました。

認定証は金色の正式のもので、記念に部屋に飾ってあります。


最終試験課題作品はこれ。




その後、初のオリジナルのペーパーフラワーアート作品は羽子板迎春祝い作品になりました。





限りなく白に近い薄いベージュに赤色のダリアと、グロリオサが花の中でとりわけ好きで作ってみました。

さて、その後は…というと、いつものように魔法を使ってひらりと変身。
Illustratorの勉強をして中級レベルまで使いこなせるようになり、嬉しくなって包装紙のデザインやメモ帳のデザイン制作を始めました。







そしてまたまた魔法を使って今度はミサンガに変身!







私の創作ジャンルは幅広く、ADHD特性上、決して何か一つのものに定着することはありません。

要するに同じものやり続けているとすぐに「飽きる」のです(笑)。

でもその「飽きる癖」、言葉を言い換えると「多趣味」「多関心」「好奇心旺盛」とも捉えることができるので、いい意味での「飽きる癖」を一生の宝物として、これからもずっと共に生きて大切に育て続けたいです。


「可変的」「流動的」「変化を好む」、魔法を使って色々なものに変身して、変わって変わって変わり続ける、それゆえ私は「魔法使いアリス」。


前にやりたいことが次々とコロコロ変わって一つに定着しない自分に悩んで、一念発起で「今度こそ!」と思って一つのものに強い根性でしがみつこうと努力したことがあります。でもどんなに頑張って一つのものにしがみつこうとしても「変わらないでい続ける」ことが永遠に「不可能」であることを痛感しました。その時にもう吹っ切れちゃって「よし、そんじゃ、変わり続けて生きよう」「変わって変わって変わり続ける」それも魅力的な生き方の一つかもしれないと思うようになり、それゆえ「魔法使いアリス」となりました。


でも大きな視野で捉えると「何かをつくる」「創作する」という大きなテーマそのものは私の中で「永遠」で変わることはありません。「何を創作するのか」のその「何」が「飽きる癖」「多趣味」「多関心」「好奇心旺盛」で変わり続けるだけです。ある程度、色々なジャンルを回ってあちこち旅するとある時もう一度元の場所に戻るのですが、すぐにまた興味対象が別のものへと移って変化し、変わっていくのが私で、それは生まれつきの遺伝子でそう言う風に脳の中ができてしまっているので、変えることはできないし、逆に、そういう「可変的」な自分を、自分で受容し楽しんでいます。


今は今まで自分が欲しかったものを自分用に自分の求めるこだわりの色の発色を満たした作品で作っています。

しばらくしたら、また出品活動を開始したいと思っています。

さあ、その時は私は今度は何に変身しているでしょう?!


そんな不思議な魔法使いアリスを、どこかで隅で見守っていただけら幸いです。



ハンドメイド作家「魔法使いアリス」

「メルカリ」魔法使いアリスショップ

https://jp.mercari.com/user/profile/286750451?utm_source=ios&utm_medium=share


インスタ

https://www.instagram.com/lutowinn1913


ツイッターX

https://twitter.com/momiji1913