長靴を履いた猫の切り絵。

********************

我が家の両親は朝の連ドラ好きです。

少なくても30年前から見ない日はありません。

私も「ちりとてちん」「あまちゃん先生」「ゲゲゲの女房」辺りは面白くて一緒に見ていました。

でも次第に飽きてきてしまい…。

 

そんな中、とりわけお母さんが毎日、かかさず3回見ます。

同じ番組、同じ内容のものを1日3回見るのです。

 

まずは

BSで7時半~7時45分、

次はNHKで8時~8時15分、

その次はNHKの再放送で12時45分~13時まで。

 

そのたびに、あのGReeeeNのテーマソング『星影のエール』を聞かなければいけません。

 

1日3回、同じ内容のドラマが流れるのは、見たくない人にとってはかなり苦痛です。

 

「このセリフ、何回、聞かなきゃいけないの!もう3回目!」となるし、

テーマソングは聞きすぎてしまい、ついには私の幻聴の中でも聞こえるようになりました。

一日中、頭の中でこのテーマソングが途絶えることなく聞こえるし…もううんざりなんです。

でも食事を食べに降りると、いつもこの連ドラ『エール』がついている…

しかも、このところ、コロナの影響で昔の「再放送」をやるようになったため、昔3回も見た番組を再放送でまたさらに3回見なければいけません。つまり6回も同じ番組を見なければならなくなったのです。

 

「また見るの?さっき見たばっかりじゃん!」

というと、

「いや、途中の1分間だけ料理をしに行ってみていなかったのよ、その1分が気になるの」との返事。

毎日、これの連続です。

「もうこれからは、朝の連ドラを見る時は、連ドラが終わるまで席をたたないで、お願いだから」といっても聞く耳持たず。

こういうことがあり、私は、この頃、すっかり、連ドラ嫌いになってしまいました。

 

1日3回、必ず朝の連ドラ見るのは我が家以外だけではなく、他の家でもそうなのでしょうか?

1回で充分、というADHDの私が逆に可笑しいのでしょうか?

 

我慢できない病、飽きる病は確かに私によくあります。

それが連ドラ嫌いを招いたのかもしれません。

 

しかも今朝、このことで母親とちょっとした言い合いになり、

お母さんが

「じゃあ、もうテレビを捨てればいいんだ…お母さんはこのリビングにいちゃいけないのね…電子レンジも処分しましょ、冷蔵庫もいらないわね…お母さんはもうここにいてはいけないんだ…いいわ、お母さん、もう2階に行くから…」

と言い出し始めて、いつものこうしたヒンマガリが始まってしまいました。

 

幸い、私が朝9時から病院に行く予定があったので、8時15分には家を出てその場から逃げることができました。

そして11時に家に戻ると、お母さんは、朝のトラブルがあたかも何もなかったかのように豹変していて、いつも通りなのです((+_+))

これが我が家の日常です。