本日よりあみい営業致します。

どうぞ相変わりませずおたの申します。




隣のヴィラージュには、チビッコあみちゃんが手伝いに来てくれています!


懐かしいでしょ?!


痩せて綺麗になったあみに会いにきてあげて下さいね!!




さて、お盆休みですが、

告知通りに離島に行ってきましたよ!


新潟の岩船から粟島汽船のフェリーで。


{ED3E14B8-0312-4440-8145-2CA4C58B5B93:01}



90分で粟島に着きます。


島が見えてきました!


{33B560DD-7394-419C-91D9-42B5443C3744:01}




この島には、警察官、消防士、病院、高校、コンビニ、スーパー、タクシー、レンタカー、一切ありません。


以前テレビで、ボケ老人、寝たきり0の島として取り上げられてました。

その秘密を島にいる間に、探ろうと思います。


宿の人に迎えに来てもらって車で10分くらい山を越えると、西海岸の釜谷地区。


こちらは岩場なので、シュノーケルするならこっちですね。


反対の東海岸の内浦地区は、白い砂浜。


宿に着いたら、リヤカーを借りて、
テントやBBQの荷物を運んで、さっそく海へー!


腹が減っては戦は出来ぬ。


泳ぐ前に、BBQー!
*\(^o^)/*


久しぶりだぜー!BBQー!

3年ぶりかなぁ。


そして、待ちに待った素潜りじゃー!

{73F55D08-2F3E-4448-AC0E-62D25C57FC3D:01}




軽く潜っただけで、

{4F3FE472-08BA-4BDD-B1F2-8B4FC0B521C0:01}



ん~、鮑が全然見つからない…



もう取られてしまったのかなぁ。



{17F5C8B2-F544-4B7E-B8CD-34CF4C88A18E:01}




しかし、自分で採ったサザエは、美味しいなぁ!!✨✨✨



夜は宿のご飯にプラスで鯛の刺し盛り。

{7A2B88D8-3D9C-4453-AA09-7DA49ABFB574:01}



ご飯の後に、

花火を持って浜へ。


{BB105FDB-39DA-4464-A59B-07546136B332:01}


{EAD06FF9-0AD2-43B5-8045-888E4474034D:01}



{A55746C8-34E7-4D1A-B2DF-F0C415B387DC:01}


{FC4EF38D-1445-4590-AFE7-284405EDF29D:01}




満天の星空。


流れ星もメガネなしで見れました!



翌日は、

朝食は浜で、わっぱ煮!

{EC010E06-783F-4031-BA1A-068E8B98FC04:01}


{B29C5E51-3489-468D-9A2B-FEF5918229A4:01}

{540ABE54-EC8F-4F7F-8302-CD91D7809DC0:01}



ご飯を食べたら、また海へ!


この日は、ウニと鮑狙いで場所を変えてみました。

…で、結果は、
{902C1E81-F442-4CAA-A085-2B5C475D70DD:01}



鮑は結局見つからず、トコブシ一つ。

{063C2985-7E61-46C1-8BF1-FD46E092DD5B:01}




食べきれないサザエやウニは、もちろん海にリリース!


投げてやりましたよ!

{C5602757-7D61-4DD5-95D5-9B7BCA0F3C9C:01}




釣りもしました!

{8CD2D689-CDDF-480B-8E91-9AA0F94638A1:01}


手が汚れてて写真は撮らなかったけど、

豆アジがたくさん!!

入れ食い状態です!

 

夜ご飯に宿の方に唐揚げにしてもらい、
美味ーー!!((´艸`*))


3日目は朝ごはんを食べたら、内浦の方へ移動して、この島唯一の温泉、
おと姫の湯に入って、

フェリーに乗り込み、粟島とさよならしました。

{0E0D98C1-5635-445A-B8E5-4BA3B447E2E6:01}




新潟に着いて真っ先に向かったのは、
ステーキ屋!!


みんな、魚と野菜ばかりで、

「肉食いてー!」


身体が、肉と脂を欲してる!


粟島は2日が限度ですわ…。


あんな食事ばかりしてたら、長生きするわ~!

山登ったり、坂登ったり、足腰も鍛えられるし、
そりゃ寝たきり0だわ~!



ステーキをモリモリ食べて、
Uターンラッシュに巻き込まれないよう祈りながら帰ってきました。


{644E222E-7C2A-4B1A-A5EA-0CDDEA48C6CD:01}




あぁ、夏が終わっていくなぁ…。



どうぞ、皆様のお盆休みのお話聞かせに起こし下さいませね!


ほな。