支援学校 中学部1年のみーちゃん。


みーちゃんのこだわりやルーチンは、急にやってきて急に去ります。


親や介護する側にとっては本当にメンドクサイけど、学校やディで頑張っている分、お家では危険なことでない限り付き合うようにしています。


そして今のブームが、

お風呂に入るまで1時間。からの入浴時間 90分。


恐らく、お風呂に入るまでに聞かないといけないYouTubeや音楽があって、終わるまで入れない。


そしてやっと入浴したと思ったら、氷遊び→タライを中に持っていき泡風呂→ シャワーの水を全開にして水風呂→追い焚きして温まる。。



↑このなみなみのお風呂わかります?



ここまでがルーティン化されています。

電気代も水道代もハンパないわけです。


さらにみーちゃんが入る前に、他の家族は先に入らないといけないプレッシャーも泣き笑い



これも障害故の行動ですからね泣き笑い

気長に待つ他ありません。



今日は大事をとって学校はおやすみしました。明日はディに行けるといいなぁ泣き笑い泣き笑い



イベントバナー