みーちゃん便秘が続いていて、昨日は一度吐き戻し、今朝もなんだか具合が悪そう。


学校いけるかなぁ?と迷っている内に、福祉タクシーが7時40分頃我が家に到着。

行きたくないとアピールしたけど、頑張って乗ってくれた赤ちゃん泣き


8時半頃学校に到着したのですが、やはりぐったりして保健室で寝ていると、9時に担任から電話があり、すぐお迎えに🚗


みーちゃんの便秘は手強い泣き笑い

こもり熱も出てきて今も可哀想😢

明日もおやすみだなぁ。



そして小1の妹。

久しぶりに保育園の時に遊んでいた目の前の公園に行きたいと言うので、夕方ちょっとだけ行ってきた。





卒園の時、パワーが欲しくなったらいつでも遊びにきてね、と先生が言ってくれていたので、『保育園に行く?』と聞いたら、目をキラキラさせて、『え、行っていいの?』と。


公園も、保育園の外観も、子供たちの元気な声も、懐かしい、懐かしいと連呼。

たった2ヶ月前の事なのにね飛び出すハート


ドキドキしながら玄関に。

担任だった先生が、びっくりしながらも両手を広げて妹を抱っこしてくれた。

そしたら、妹は涙をたくさん流して先生に抱きしめてもらっていた。その姿をみて私も泣けてきた赤ちゃん泣き


えらいね、毎日頑張ってるんだね!と思いっきり褒めてくれた。

嫌がらせされて、無視してくる嫌な子にも、挨拶をしてると言ったら、ちゃんと今の行動をみてる人が必ずいるんだよ、優しい○○ちゃんを先生はだいっすきだよ!と褒めちぎってくれた。


園長先生も、赤ちゃんクラスでお世話になった先生も続々集まって1人ずつハグしてもらい、すごくすごくパワーをもらって帰ってきましたニコニコ


特に女の子は小学校1年生という環境の変化に不安になったり辛くなったりする事が多いそう。

お友達も、ちょくちょくパワーをもらいに保育園にきているとの事。


みんなそれぞれの場所で頑張ってるんだね。


帰りはスタバに寄って帰ってきましたニコニコ





私もパワーをもらって明日からまたがんばります!




イベントバナー