今日は赤ちゃんの1ヶ月検診でした。

赤ちゃんとの移動は、お着替えやミルク、オムツなど、準備が大変さですね泣き笑い


小さく産まれて心配していたけれど。。


出生時→1ヶ月検診

体重 2792g→4200g

身長 48.5cm→53cm

と急成長を遂げていた赤ちゃん。





最近どうりで重いなぁ、二重顎になってきたなぁとは思っていたけどうさぎのぬいぐるみ

気持ち控えめに授乳していきたいと思います。


そして、妹を出産した5年前にはなかった、生後4日目にする新生児スクリーニング検査(血液検査)を追加料金を払い、約20の病気を早く発見出来て、治療に入れるという検査もお願いしていたので、今日はその結果も聞いて来ました。





この中で、男児のみが対象となる

副腎白質ジストロフィーという病気は、遺伝性があり、発達障害に繋がる病気だと聞いていたので、内心ドキドキで聞いてきました。


結果は全ての結果で陰性で、一つの不安材料がなくなって安心しました。



そんな 重度の発達障害のみーちゃんの最近の状況は、こだわりのルーティンが更に増して、お風呂に入るまでに3時間かかったり、トイレに行くにはこの音楽を聴いてから、お風呂はこの音楽、登校にも車を降りてから昇降口まで10分以上かかる等、なかなか付き合う側は大変です泣き笑い


もちろん私以上に みーちゃん本人が生きづらさを感じているだろうなぁと思うと可哀想に思ってしまいます。



発達障害と言っても、程度も症状も、困り具合も、状況も一人一人違いますが、近い将来、治療や手術で治る社会になればいいなぁと思ってやみません。





↓クラスのお友達が作ってくれた、みーちゃんへの誕生日プレゼント🎁

大好きなワンワンのクオリティが高すぎてびっくり!我が家の家宝にしますラブ