皆さん こんばんはニコニコ

まだまだ寒い日が続きますねえーん


今日は『飛び出し』について書いてみますニコニコ


自閉症児の飛び出しは結構多く耳にします。


飛び出しとは、家から一人で出て行ってしまう事ですガーン

出ていくのはいいものの、まず一人で帰ってくるのは難しい場合が多いと思います驚き


みーちゃんも大きいものは2回今までありました。


一度目は2歳の時。私が仕事で 祖母(私の母)に預けていた時の事でした。


午後に、祖母がうとうとした時に、家から脱走し、すぐに気付いた祖母が いつもの散歩コースを探して見つかりました。


その日は、午前中のお散歩でもう少し遊具で遊びたかったそうですが、お昼時間だったので、少し無理矢理帰宅したそうです。

祖母が寝たのを見計らって脱走した様子です笑い泣き

それからは家の鍵をかけるようにしています。

(田舎なので、在宅時は鍵を開けてる地域なんです)


小学生のお姉さん2人が 裸足で走る みーちゃんに気付き、後を追いかけてくれていたそうです飛び出すハート

(あの時は本当にお世話になりました!いつか御礼を伝えたいです)


自閉症は知的障害も伴う事が多いので、何もわからないだろう、と思ってしまいがちですが、決してそうではないのです。


みーちゃんの場合は勉強などは全くわかりませんが、『この人は優しいから抱っこしてもらおう』とか 『これをしたらママに怒られるから隠れてやろう』とか 『これを持っていけば ママはやりたい事をわかってくれる』とか、、あとは私が忘れているような過去の事や場所を覚えていたり、、と偏った部分が多いのです。


なのできっとその日も、午前中の楽しい事がもっとしたい→ ばーばが寝た隙に出ちゃおうニコニコ→よし、遊ぼう!

という流れでの 飛び出しだったと推測します。


祖母はひたすら私に謝ってくれましたが、責める事なんて1ミリも出来ないですよねショボーン

それくらい障害児を育てるのは大変な事です。