引っかかれる | もみのハピふる日記☆.。.:*・゚☆

もみのハピふる日記☆.。.:*・゚☆

結婚8年目♪
旦那様と5歳のあーたんと過ごす日々のひとりごと(*´∀`*)ゞ
2013年9月14日に女の子を出産して家族4人になりました☆

昨日保育園にお迎えに行ったらびっくりぇ
何このひっかき傷はえ!!!



写真ではよく分からないんですけど・・・
けっこう赤く(出血はしてない)なっていてびっくりしちゃいましたしょぼん

あーたんの目、スタンプで隠してますが、傷は目(まぶた)にもかかってますダウン


すぐ担任の先生呼びましたsss
おやつの時間に起こったらしく、担任の先生はおらず補助の先生が入ってたとか・・・
あーたんに状況を説明してもらいました。

おやつの時間になって床で寝てるSくんに、
「眠いの??」と聞いたら襲われた顔!
あーたんはSくんの手を止めた・・・
とのこと。


昨日は園外保育だったし、年長さんは午睡がないので疲れてたんだろうけど・・・
あーたんの言い方もどうだったか分からないけど・・・
実はこのSくんに少し前にもかなり胸を引っかかれ、出血してたんですよね~困った


少し前はあーたんとSくんは仲良しで、「大好き」って書いてある手紙をもらったりもしてたんです。
でも今あーたんは別の子と仲良しで。

Sくんママとも会えばいろいろ話して仲良しなんですよね~私sao☆


正直、こんないつも猫のように手が先に出るって、1・2歳児じゃないかーって思いました汗
Sくんは3人兄弟の真ん中で、上のお姉ちゃんは春に小学校入学、下の子はゆーたんと同じ0歳の妹がいます。
おじいちゃんおばあちゃんとも住んでるけど、お姉ちゃんや妹ちゃんでバタバタしてて真ん中のSくんは情緒不安定なのかな・・・とも思いましたむー

ほらっ、真ん中の子って放置されやすいっていうか・・・
(私も3人兄弟で、妹・弟がいます。妹の気持ち聞いたことあるので)


うちの保育園、やられた側(今回で言うとうち)は保育者から謝罪があります。
けれど、やった側(Sくんの親)には言わないんですよね~
保育園で起こったことは保育園が責任持つっていうか。


あーたんから手を出したり、やり返すってことはしないと思うのでやられ損だわ~汗
(100%ないとは言えないけど、優しくて気遣いのできるお兄ちゃんなんですよ。妹の溺愛ぶりからも手が出る子には見えなくて)


本人は昨日の帰りも気にしてない様子でしたが、こっちがかわいそうになっちゃいました(=´;ω;`=)
年長さんでも、すぐ手が出ちゃう子っているんだなぁショック!