カンジャンケジャンを作ってみた! | moment♡日韓夫婦、日々のこと。

moment♡日韓夫婦、日々のこと。

二度と戻らない、この一瞬。


久しぶりにカンジャンケジャンが
食べたくなったので...!
漬けることにしました(笑)

このブログをいつも
見てくださっている方は
もうお気付きかと思いますが、
私は自分で作れるものなら
とりあえずチャレンジしたい性格です🙋‍♀️

カンジャンケジャンの材料
渡り蟹は、
市場でも売っているのを
良く見かけるのですが、
新鮮度&国産品なら
断然オアシス一択なので
オアシスで購入♡♡



口コミもしっかりチェックして、
生きたまま届くことを確認した上で
注文しました◎

そして、届いたかにさん。
おがくずの中に入れられ、
眠らせた状態で届くので
本当に生きていた....!


このままだと、怖くて(笑)
下処理が出来そうにないので、
おがくずだけ綺麗に洗い流してから
一度冷凍庫に放り込みました←


威嚇されて怖かったので
一匹ずつドングで捕まえて
洗いました😂😂😂

3~4時間程度冷凍することで
寄生虫も死滅するので
食中毒の心配もなく食べられるそうです。

冷凍庫にビニールを敷いて、
凍らせたのですが
この時点でまだ生きていたので
冷凍庫のなかでも暴れていました🦀


カンジャンケジャンの漬け方は
本当に沢山レシピがあるので、
今回はどのレシピというわけではなく
適当に美味しそうなものを入れて
タレを作りました←


一応入れたものメモ
*水
*醤油
*大豆醤油
*青唐辛子
*ニンニク
*生姜
*青ネギ
*ネギの根っこ
*たまねぎ
*白菜の切れっぱし
*煮干し
*昆布
*姫りんご

これを、グツグツ半分の量に
なるくらいまで1時間ほど煮込み、
冷ましてからこしながら
容器に移しました。
本当は、ナツメとか
参鶏湯用の薬味とか
唐辛子ももっと入れるみたいですが、
自己流なので自分の好きなものしか
入れませんでした(笑)

完成したタレに追加したもの
*生姜
*ニンニク
*レモン
*梅ジュース 
*炭酸水
*チャミスル 

そしてキムチ冷蔵庫で、
かにさんが届くまで3日間熟成させて
おきました◎

その後、冷凍して気絶させた
🦀を取り出して、歯ブラシで
丁寧に擦り洗いしながら
下処理をして、熟成させた
タレの中に投入!!!

ここから3日間漬けるのですが
噂によると、毎日タレだけ取り出して
煮沸するのが良いみたいです。
(食中毒防止のため)
私はきっとやらないと思いますが←

状況を見て、蟹を裏返したり
きちんと漬かるようにだけ
見守りたいと思います🙃

3日後が楽しみだな~🙂🙂🙂