保育園に通ってる子の、毎朝の日課



それは


体温測定ビックリマーク



毎日めんどくさいですよね〜



週明けとか、うっかり測り忘れちゃって

テキトーに書くときも…

すみません〜



今日は、知ってるようで知らない、体温計の話。






体温計って、昔は水銀の入ったやつで、5分以上かかって測ってませんでした?

あれ?時代違う?


今は10秒、15秒
さらには1秒なんていうのもあります


なぜそんなに早いか、というと

推測で測ってるなら


しばらく上がり具合をみて、
これならこんな感じかなぁ?っていう温度が表示されます。

実測じゃないから誤差もある。



とくに、測れる時間が短ければ短いほど誤差は大きい



なぜ、体温って脇で測るか、というと
外気の影響を受けにくく、深部体温(体の中心の体温)に近いから。

新生児は直腸温、婦人科では舌下で体温をはかるのも同じ理由。


おでこや耳は本来体温をはかる場所じゃないので
気温の影響も受けやすく、誤差はかなり大きくなります。



といっても、毎回実測するわけにいかないので、
脇で測るもの、15〜20秒の体温計がオススメ

このタイプは、推測のモードでも、さらにさしっぱなしにしておけば実測に切り替わるものが多いです。
熱ある?と思ったら、実測すれば全然違う体温になることも。


そしてこどもって熱を出すのは大概夜なので
液晶が光れば暗い部屋でも見えて便利イヒ



うちは、これ使ってました。
でも、こどもが洗濯機にいれ、死亡笑い泣き


2代目はお安めのこれ




保育園用ならおでこや耳ではかるのでもいいけど、

体調不良の時用に脇で測るタイプは1本あった方がいいかな


ちなみに大人と共用で大丈夫。





人間は、朝1番は体温が低く、夕方にかけて体温はあがる

赤ちゃんの平熱は36.5から37.5度

眠い時、授乳前後は体温は高めにでる

お風呂後の湿ってるときの体温はあてにならない


ことも、知っておくと、慌てずにすみますウシシ