えー
娘ちゃんですが
4月に4年生となり
コロナの影響もあり学校は6月まで休みやったが
それからも学校に行かなかったりたまに行ったりで

理由が
•授業中の雑音やクラスの子のちょっとしたちょっかいが気になり集中できない
•担任の先生が苦手
(食べれないと言ったのに給食を大盛りつがれて食べるのが遅いと怒られる
お腹痛いと言ったら「大丈夫大丈夫」とあしらわれる。
「具合が悪い時は学校に行けない日もあるかもしれません」と勇気を出して言ったけど、「学校楽しいからおいでー!」と無理にでも来させようとする。
言い方がキツイ。
などなど)
•意地悪してくる子がいる
(こっち向いて聞こえるか聞こえんかくらいのヒソヒソ話的な女子あるあるw)



とまあ、ざっとこんな感じでして
担任の先生もわからないと思うので
(3年生の時は直接口頭で話してわかってくれる先生でよかったが
引き継ぎはされてないぽい)
とりあえず
娘の事を直接説明しても難しそうな先生なのもあり
まずかかりつけクリニックへ行き診断書を書いてもらい



スクールカウンセラーの先生へ面談の手配をしました🌝



そして
1度目の面談は娘を含めた3人で。
娘は困っている事を自分の言葉ではっきり言うことができまして
スクールカウンセラーの先生とも色々お話することができました。

面談中、廊下で娘の姿を見た担任が
面談室に入ってきて
「なんか思った事あったらハッキリ言わなわからんよ!」
と、娘にめちゃくちゃ詰め寄っており
心ん中で
「いや、言うてるはずやけどお前話し聞かんやんww」
とスクールカウンセラーと2人で苦笑いしていたw

「すみませんが、今、面談中なので」
と言うと退席されたが
頑張って対応していた娘に
「がんばったね」
と声をかけ、
ああいう先生、苦手な人は苦手だよねと。

ただ、私もカウンセラーの先生も
あくまで中立をとることは心がけている。

学校の先生も今
発達障害のことは一応勉強はしているとは思うけど
全く追いついてないし
知識を植えつけても実際、接してみないとわからないことだらけだと言っていた。

それはほんとそうだな。

親でもわからないし
診断があろうがなかろうが
100人いたら100通りやもん🌝

それに
先生も人それぞれとはいえ
色々大変だと思うので
無理のない程度の配慮はお願いし
あとは
娘本人が特別支援の方で過ごす事を望んでいるので
これまで苦手な教科だけ特別支援に行っていたのを
給食と朝の会帰りの会以外のほとんどの時間を
特別支援で過ごせるように手配してもらうことに🌝

とりあえず
学校との間にクリニックとスクールカウンセラーに入ってもらうことによって
少しはめんどくさくなくなる事もあるし
それでも解決しない事もあるやろうけど
先にやる事やって様子見るしかないという感じですね。

あとは家庭でできることもやったり
わしも1人しかいないし
具合悪い時もあったりするので
きちんとはできていないが
困った時は友人の手を借りる時もあります🌝
ありがたい🌝


それから1週間ずつ様子みて
2回目の面談して
3回目の面談してー

みたいな感じでした🌝




あれから
学校へは行けるようになっており
支援級に行けることになったとはいえ
そこでもトラブルもあるけど
その都度その都度って感じですね🌝

我が子可愛さに
あんまり安全な場所に置きすぎても
アレなんだよな🌝





それにしても長男の小学生の時は
こうはいかんかったなー。

まじで救済処置と情報なさすぎてw
週に1回
交通不便な通級に通うくらいしかできなかった。。

高校生になって
色々あり
娘と同じような対処を一応とったけど
これも本当に小学校か中学校な高校かとか
学校や先生によるし高校生は義務教育でないのでほぼ難しいw

なので転校もしかけたが
本人の意志でなんとか卒業まで頑張ったけど🌝



そういえば
そのことも
先日、無事自衛官に就職した息子と
電話で話ししたんだよなー


長くなるので

つづくー✋






前回のブログ