過去問を解いてみました・・・5 | momのブログ

momのブログ

中学受験にむけてお勉強中の小学5年生の「のんの」は、塾へは行かずにmom塾で頑張っています。
お勉強の記録を綴っていきます。

のんのが図形の問題は得意と言ったので

一見難しそう

だけれど、5年生の のんのでも よく考えればとても簡単な過去問を紹介してみました


豊島岡女子学園中学校の問題です。


一目見て お手上げショック!しようとしたので


少しずつヒントを出しながら・・・


解くことができた時は、難しそうでもがんばって解けたね合格って・・・ニコニコ



問題

1辺の長さが6cmの正方形があります。それぞれの頂点を中心として、半径が6cmの円の一部を正方形の内側に書くと、下の図のようになりました。このとき、色のついた部分の周の長さは何cmですか。


momのブログ


図を色分けして考えてみよう・・・

図1
momのブログ



1つの弧だけについて考えてみよう・・・

図2
momのブログ

水色の線、オレンジの線はそれぞれ半径なので → 水色、オレンジそれぞれ正三角形


正三角形それぞれの角は60度だから、★印の角度はみな30度である。


よって、♥で示されている弧の長さは同じである。


このことは、他の色の弧についても同じなので


1つの弧は

直径12cmの円の円周の12分の1であることが分かる。


図3
momのブログ


12 × 3.14 × 1/12 × 4 = 12.56      答え 12.56cm


*図2のように考えて

 それぞれの弧は、円の1/4だから


 12 × 3.14 × 1/4 × 1/3 ×4 = 12.56 と考えた方が分かりやすいかも~ニコニコ


ただ~

これはもっと分かりやすい解き方がありそうな気がします。


教えていただけるとうれしいなあγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ



momのブログ