ご訪問いただきありがとうございます。

かいマムと申します指差し

 

 

3人兄妹と共働きアラフォー夫婦のドタバタ珍道中を書いております。

 

 

いいね、フォローしてもらえたら小躍りして喜びます飛び出すハート

 

 

2024年登場人物紹介はこちらからどうぞびっくりマーク

 

 

アメンバーはコメントを交わして仲良くなった方を承認させてもらっています。ご容赦ください。まずは気軽にコメントをどうぞ〜にっこり

 

どうも、マムです。

 

 

 

ちょーっと、育児に関して考えるきっかけがあったので書きますね。

 

 

 

よくね、育児に悩むお母さんに、その悩みを背負い込みすぎないで、って意味で

 

 

「生きてればいいのよ」

 

 

なんて声かけが、定番としてあると思うんです。

 

 

 

明石家さんまさんと大竹しのぶさんの娘のいまるさんは「生きてるだけでまる儲け」って意味で"いまる"って名付けられたそうびっくり

 

 

 

 

 

 

 

もう退会してしまったんだけど、某ギフテッドの集いみたいなのがあって、そこを退会した理由としては、3つあって、

 

 

 

マムが勉強したり、療育を重ねるうちに、きぃまるの困り感の理由がはっきりしたので対処できるようになった。

 

 

 

本人が、ありていに言うと自分はある意味”おかしい”ことを、だからそれがどうかした??ってレベルまで飲み込んでどうでも良くなったので、そもそも本人には困り感がほぼなくなった。

 

 

 

 

そして3番目の理由が、他のお母さんの悩みが重すぎた悲しい

 

 

はたから見ると、悩みを重くしすぎているのはご自身であるというあまり良くないループに陥ってしまっている。しかも、会の温度感が、そういうループに陥った人を、語弊があるかもしれないが、ある種こっち側へようこそじゃないけど、優しく歓迎するようなムードを感じてしまい、それはそれで、マムは息苦しさを感じてしまった。

(あくまでマム個人の感想)

 

 

 

 

 

そういうループに陥ってる人に、かんらかんらと"生きてればいいのよ〜"と言っても、そもそも深い愛情を持って子供を心配するところから、その種のループは発生してるので、お門違いなのだ。

 

 

 

 

 

マムが本当に子供に対して、

"だって生きてるし"

ま、いいでしょ!って気持ちを心底持てたのは、

 

 

 

 

 

ちゅけが何度も死にかけたから。

 

 

 

 

 

冗談じゃなくマジで。

 

 

 

 

 

 

子供を亡くすかもしれないという恐怖は凄まじい。

髪も白髪になっちゃったし、人生を賭してきた夢もポーンと放り投げた。

 

 

 

 

自分の子供が亡くなるかもという恐怖も凄まじかったが、

同じ病室で、同じ歳の赤ちゃんが亡くなるのを何度も見たのも辛すぎた。

昨日まで、搾乳室で一緒に母乳を絞った仲のお母さんに、なんて声をかけていいかもわからない。

 

 

 

 

でもみんなみんなとても気丈だった。

 

 

 

 

 

一方でちゅけの療育を行なっていると、

 

 

関わる、心理士、理学療法士、作業療法士、言語療法士、全ての人に

 

 

「すっごい熱心に学んで、療育されていますね」

 

 

と、感心された。

 

 

 

 

我が子が一度でも命が危うくなると、もうね、あなたは生きてるだけでいいから、という気持ちが大きくなって、その気持ちが、子供が頑張ろうとしても”無理しなくていいのよ”になっちゃうのだそうだ。何となくそれもわかる。

 

 

 

 

 

けれど、重度ASD&知的障害の姉の療育をずっと見てきたし、(実母は逆にどうにかして姉を健常者にしてやろう、と高負荷をかけすぎていた。)

 

 


 

 

 

ちゅけが生まれるより先にきぃまるのギフテッドのことがわかり、

 

 

 

いいのよいいのよ、と、発達を放っておいて困るのは「本人」

 

 

という意識があったので、

 

 

 

持病闘病歴のハンデがあったとしても、ちゅけに対しても、「できる限りの努力は惜しまない」、そういう姿勢だったのだ。

 

 

 

 

この

 

 

「生きてるだけでいい」

 

と、

 

「できる限りの努力は惜しまない」

 

 

の両方を同時に持っていることのアンビバレンツびっくりマーク

 

 

 

 

おそらく多くのお母さんがこの間で何らかの闇に飲まれていくのだと思う。

 

 

 

愛情深く、責任感の強い人ほど危ない。

 

 

 

んじゃどうすりゃいいのよ。

 

 

 

 

 

 

マムはまずあるがままを受け止めるところから始めるのがいいんじゃないかと思う。

 

 

    

根底にはまず、生きてること。

生きてるだけで丸儲け!

 

 

 

そして今どういう状態なのか把握。

どういう状態かわからない時には専門書を読んだり、専門家にアドバイスを請うのもいいと思う。でも親だから、ずっと見てきたからわかるこどもの状態の認識もとても大事だと思う。

 

 

 

本人が困ってることはないか?

本人は困ってないが、当人のせいで周りが困っていることはないか?

幼稚園や学校という子どもにとってのはじめての社会との摩擦。親はとにかく申し訳ありませんと、卑下するのでもなく、悪いのは相手の方だなどと責任転嫁するのでもなく、なぜ困るのか?を冷静に判断したい。信頼できる先生やママ友がこういう時すごく力になってくれる。

 

 

 

 

未来によりよく生きるためには今何ができるか。

最終的には親が死んだ後も、自分一人の力で生きていけるようになっていてほしい。福祉の助けが必要なら親の生きているうちにそれらの見極めも必要だし、成長を通して強みが身を立てる手立てになってくれることもあると思う。長期的な目線で療育や習い事を取り入れていきたい。

 

 

 

 

 

中身の行動一つ一つを、やれあれがいいこれが悪いと言い出すと訳がわからなくなるのだけれど、

 

 

 

掘り下げて解いてみると意外とシンプルなんじゃないだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    
初回3000円OFFだそうですびっくりマーク飛び出すハート
 
 
 
 

オイシックスも始めましたびっくりマーク

 

 

 

初回セットは1万円近くするものがぎっしり入って1980円、衝撃のセットでした。

しつこい勧誘とかも一切ないので、初回セットだけは一度は買ってみたほうがお得ですキラキラ

 

下矢印下矢印やっとROOM始めました泣き笑い下矢印下矢印