どうもー、芦屋実家のマムと大阪実家の夫くん、別居里帰り中です。





車で帰ってきてて、芦屋大阪間1時間ほどのとこなので、子どもたちは好きな方に行き来しております。


 




んでさぁ、暑さ対策と子どもたちの、まだぁ❓まだつかないのぉ?つまんなぁい。ってワーワー言われるのが辛くて深夜に運転して帰ってきてんねんけど、実家つくなりいきなりイロイロすごいことが……。







網戸破れまくり、お勝手口のドアノブ、ひいたらすっぽぬける魂が抜けるカーテンやぶれとる…ネガティブ







その名も全国に知れた高級住宅地の高級マンションの最上階に突如現れた廃墟🏚️






もう到着した日はさすがに仮眠と食品の買い出しだけにしようと思ってたのにあまりの廃墟ぶりと、専門家じゃないと直せない‼️(やから、直せてなくて廃墟になっててもしゃーない)








と、謎理論を強固に展開する実母にイラっときまして、全部直したりました。






ドアノブはドアとノブを固定するネジをなくしてて、ネジ買ってきて〆ればいいだけ。ドアの方にネジ受けがあってサイズ測るのは難しいものの、大体のあたりをつけて何サイズか買ってきて、2分で修繕完了。







ネジは長さ、太さ、ネジ山の3種類の組み合わせでできとんねん。

専門家しか入手できない超絶特殊なネジなんか家のドアノブに使うわけないやろが、ネジ穴分析せいよ物申す






よう見もせんと、できひん、特殊ネジや、とかその特殊な発想をまずどうにかせぃ、と。





早速お説教です。






はい、ありがとうもごめんね、も何もなし凝視







へー、入るネジあるんやぁ!びっくり

あくまで自己中心、特殊ネジの発想から離脱できない模様。(ホームセンターで5本150円とかで売ってるレベルのネジです凝視)







んでネジ買ってきたついでに網戸のアミとゴムも買ってきて貼り替えです。





あんね、うち窓ガラスがめっちゃデカくて…高さ250cmなので幅90cmでもこの長さ❗️









まぁ、これは母には張れなくてもしょうがないかな、と思いますが、業者にだすと1枚1万円くらいかかるのを材料費3000円くらいでマムがせっせと3枚張ったのに、これまたありがとうないねんオエー





え、ホンマどういう回路なんやろぅ…。







シャワーの水栓壊れてたのは実家が水道屋の夫くんがこれまた2分くらいでさくっと直してくれました。







カーテンは市販品にこんな長さがない、と決めてかかるのをIKEAにはあるねん凝視しかも3千円くらいで、と、信じないので引っ張っていって購入、終了。







へーすごいなぁ、全部なおったわニコニコ






え、お礼言う回路が壊れてるのかな、そんな自動でなおったみたいな文法、あ、それとも日本語が母語じゃないとか⁇




いやー久々な実母節でした爆笑