2024/06/23 | kruspeの気まぐれblog

2024/06/23

先日収録した演奏会の動画データをパソコンに接続した外付けSSDに取り込みというか、コピーしていました。


通常だと、

90GBなら、これくらいでコピーできるのですが、ある時急に速度が極端に落ちて、


こんなことになりました。

全部で800GBぐらいあるので、これでは何日もかかってしまう。

appleシリコンのマシンは、USBの外付けSSDが極端に遅くなることがあるとは聞いていたけど、ついに発症したのか、と思ったわけです。

TRIMがうまく働かないからで、そういうことが発生しないのはThunderbolt接続だということで、ヤフオクでThunderbolt接続SSDケースをポチったわけです。


でも、まてよと。

SSD、このクソでかいファイルのコピーじゃなかったら、フツーに動いているので、SSDが原因じゃないかもしれない。

ためしに、内蔵SSDにコピーしてみよう。

…。

あら、内蔵も14時間と出ました。

おやー、USBのSSDの問題ではないようですね。


このマルチハブ、USBはもちろん、HDMIや有線LAN、電源のPDもついてるハブのSDカードスロットにSDカードを入れてコピーしてたのですが、それが悪いのかも。


別のカードリーダーでやってみます。


そしたら、

速度回復。

マルチハブのSDリーダーが壊れていたようです。、

ちなみにこの赤いカードリーダーは、マルチハブのUSBに挿しましたので、マルチハブ全体が壊れているわけではないようです。


原因がUSB外付けSSDケースではないことがわかりましたが、Thunderboltケースは買ってしまっていたので、まぁ、性能は見ておきたい。

今日、そのケースが届きました。

普通に買ったら、1万円弱なんですが、ヤフオクだと「未使用に近い」ものが7500円。







未使用近いシールが貼られていて、大いに笑いました。

中国人が売っているんですかね。


大きさは、結構大きい。

左と真ん中はUSBのケース。右がThunderboltのケース。


厚みもある。


早速USBのケースからSSDの基盤を取り出して、Thunderboltのケースに入れて、接続してみます。


ん?認識しない?

困ったなぁ。

あっ、ケーブル、USBケーブルのままだった。

口が同じType-Cなので、そのまま挿してた。

Thunderboltケースに付属のThunderboltケーブルで接続したら、問題なく認識しました。


さて、性能を見てみましょう。

まずは、比較用に、内蔵SSDを。


なるほど、こんな感じですか。


では、USB接続の外付けを。

うーん、やっぱり厳しいけど、ファイルコピーが14時間かかるような遅さではないな。


では、Thunderbolt。

おー、早いねー。

M.2 SSDの本来の性能を活かせてるね。

ただ、冷却ファンの音がちょっと気になるか。

USBは無音だからね。


これもうひとつ買って、2台ともThunderboltにするか?と思ったけど、接続する口が無いわ。

そもそもUSB兼用の口が2つだけ。

一つはマルチハブが挿さっているので、直挿しは1つしか出来ないのだ。

Thunderbolt対応のハブとか、また高いしなー。

とりあえず、ここまでの性能は求めないからこれ以上増やすのはやめよう。

なんなら音がうるさいから、USB接続に戻してもいいかなーと。ほんとにSSDの性能問題が発症したときまで使わないとかね。