~molte volte.~の日記 -218ページ目

もう1コ出来た♪

雨のせいか、お客さんがとぉっても少ない

molte volteです… 



フランスで買ってきた大人気の生地のバックが

なんとか、もう1コ作る事ができました。


オーダーのバックの裁断が終わり、

残っている生地を最大限利用して

今までとはちょいデザイン違いの

トートバックに仕上げています。
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
マチをヒッコリーにしています。

柄を生かす為に表にポケットは付けていません。



服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
バックの口が、がほっと開かない様に

マグネット付けてます。



服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
持ち手は厚手のコットンテープに

ヒッコリーを縫いつけました。



服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
内ポケットの口にバンビ柄のチロリアンテープを

縫いつけてます♪

バンビ柄と言っても、モノトーンのテープなので

シックで意外と大人っぽいですよ。


molte volteのHand madeバックは

ほとんどが1点ものなので、

目を付けていたバックが売れてなくなっていたら

ゴメンなさい…

気に入ったものがあれば、お早めにどうそ♪


*molte volte*

仙台市青葉区大町2-14-11 2F

TEL 022-399-6547

パリのお話 ~3~ パリ観光前編

本日は木曜なので、molte volteは定休日です。



またまた、パリでの思い出話を…


今日は、有名な観光地もサクッとご案内♪



滞在先のホテルが本当に便利な所にあったので、

有名な場所へも徒歩で行くことが出来ました。


初日は夕方にパリに着いたので、

1日目の夜、お散歩がてら

ホテルから歩いて5分程度の

オペラ座を見に行きました。
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-オペラ座

ライトアップされててキレイでしたよぉ~


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-昼間のオペラ座
ちなみに、こちらは昼間のオペラ座


2月のパリの朝は日の出が遅く、

8時ごろでも薄暗かったなぁ~…


12時、13時開店のお店が多かったので

午前中は歴史的建造物とかを見に行きました。


ホテルから歩いてヴァンドーム広場を抜けて
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-ヴァンドーム広場
       ↓  ↓  ↓

マドレーヌ教会を見に行きました。
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-マドレーヌ教会
このマドレーヌ教会の周辺が

私がパリ旅行で感じた

「the most 犬のフ○が多い place」

でした…

そこらじゅうでした…


ガイドブックによると

マドレーヌ教会周辺は高級食材店が多いって

書いてあるんですが、

それなのに、

なぜこ~んなにばっちいブツが多いのでしょうか?

あ、私は一度も踏みませんでしたよっ!

本当にっ。


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-ロワイヤル通り
マドレーヌ教会を背中にして立つと

ロワイヤル通りの先に見えるのがコンコルド広場です。



ホテルから歩いて行けるといえば、

マドレーヌ教会とは反対方向に

パレ・ロワイヤルがありました。
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-パレ・ロワイヤル
ルイ14世が幼少期を過ごした王宮だったそうです。

庭園を取り囲む回廊には

小さな商店が並んでいるんですが、

行ってみた時間が早かった為、

殆どのお店が開いてませんでした…

残念。


パリにはパッサージュと言って、

ちょっとしたアーケード街があるんです。

中には、もともと貴族の大邸宅の通路だったものも

あるんだそうですよ。

パリの中で最もうつくしいと言われている

ギャルリー・ヴィヴィエンヌを覗いてみました。
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-ギャラリー・ヴィヴィエンヌ2


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-ギャルリー・ヴィヴィエンヌ1
ガラス屋根も、床のタイルも本当にきれいでした♪

パレ・ロワイヤルからすぐです。


中にはシャッター街になっているパッサージュもあって

パリでも不況の波を感じました…


ギャルリー・ヴィヴィエンヌとパレ・ロワイヤルの近くに

ヴィクトワール広場というロータリーのような所がありました。

広場をぐるりと取り囲むようにショップがあったので

お時間とお金がある方は、

ショッピングも楽しめるエリアのようです。

服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-ヴィクトワール広場
近くにはケンゾーやジャン=ポール・ゴルチェ

なんかもあったみたいですが、

私はあまり興味がないので行きませんでした…



本当にちょこっと歩いただけで、

あちこちが歴史的なものばかりです。


写真を改めて眺めていたら

またどこかへ旅がしたくなりました…

新作バック

病み上がりで、久しぶりにお店を開けました。


今日、ビルのオーナーさんにお会いしたら、

休んでいる間にお客さんが来てくれていたとの事…

せっかく来て頂いた方、本当にすみませんでしたしょぼん


久々にお店に出て、さっそく来て頂いた方が

オリジナルバック達を大変気に入ってくれて、

お話盛り上がりました♪

こーゆう事があると元気が出ますニコニコ

自分が作ったモノを他の人が気に入ってくれる、

あぁ~、なんて幸せなお仕事なんでしょう♪



先日作りかけたまま、病の為中断されていたバックが

本日仕上がりました。
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-リバーシブルバック表
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-リバーシブルバック裏
リバーシブルバックです。


写真じゃわかりにくいかもしれませんが、

今回は大好きなヒッコリー側をメインにしてみました。


オリジナルバックにはmolte volteのタグを付けています。
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-リバーシブルバックロゴ


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-リバーシブルバック横っちょ
バックのよこっちょはギンガムチェックのリボンで

くしゅくしゅっと絞ってます♪


初め、このバックのシリーズはリバーシブル仕様では

なかったのですが、

「リバーシブルだとウレシイ」というお客さんの声を元に

それ以来、リバーシブルでお作りしています。


これからも皆さんの声を反映させ、

皆さんに喜ばれるバックを作っていきますね♪


*molte volte*

仙台市青葉区大町2-14-11 2F

TEL 022-399-6547

パリのお話 ~2~ モンマルトルのサクレ・クール聖堂

non stop the咳の為、本日もmolte volteは休業です。

本当にスミマセン…



16年前、初めてパリに旅行で行った時、

学校のツアーだった為、自由行動が少なく

しかも、モンマルトルは治安が悪い為

行っちゃいけないって言われてたので、

今回初めてモンマルトルに行ってきました。


生地屋さん巡りが一番の目的でしたが、

せっかくなので、有名なサクレ・クール聖堂見てきましたよ♪
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-サクレ・クール聖堂

小高い丘の上に立っているので、

自力で階段を登るか、ケーブルカーで登るかは

ご自由に…


私は迷わず階段を選んだんですが、

足腰に問題があるなしに関わらず、

しつこいミサンガ売りを避けたいなら

ケーブルカーがお勧めかもしれません。
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-サン・ピエール広場の階段

サクレ・クール前の階段


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-ケーブルカー
こちらはケーブルカー乗り場

ミサンガ売り、そうとうしつこいです。

6人位でチームを組んでいるらしく、階段を上がっていくと

取り囲まれますあせる

馴れ馴れしく触ってきますむかっ


手首に強引に巻かれている観光客の方もいましたが、

「Don't touch me!むかっ

と、強気に腕を振り払い強行突破しました。



5ユーロ払ってドームにも登ってみました。
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-ドームへの階段
階段が300段位あるそうです…

息が切れました。



服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-ドームへの道のり
途中、こういう屋根の間みたいな所も抜けます。


頑張って上まで登ると(と、言うか途中で

引き返すことできないんじゃないかしら?)

ステキな景色が待っていてくれます♪

晴れていたらもっと、遠くまで見渡せたんでしょうけど。

服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-ドームからの景色1
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-ドームからの景色2
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-ドームからの景色
ドームをぐるりと回ってみたものの、

寒さに耐えて景色を見るしかないので、

息切れが直ったところで、降りる事にしました。


下りは、上りよりキツイ気がするのは私だけでしょうか?

途中で膝が笑い出しました。


あ、ケーブルカーの横にも階段があります。

サン・ピエール広場の階段はミサンガ売りが

ウジョウジョしてましたが、

こちらの階段はいたって平和でしたよ。

服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-ケーブルカー横階段


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-サン・ピエール広場
確か、「アメリ」の撮影場所にも使われていた

サン・ピエール広場。



molte volteには、パリ旅行のアルバムを置いているので

「写真見せてください」って

お気軽に声掛けして下さいね。


*molte volte*

仙台市大町2-14-11 2F

TEL 022-399-6547

ちょと前にパリに行って来た時の話 ~1~

先週の水曜から風邪を引いてしまいました…カゼ

土日にお店を開けたものの、

最初に処方された薬が合わなかったらしく、

風邪は全く治らず、

ついには全身に蕁麻疹が出てしまいました。

朝起きたら、顔が別人に!叫び


個人の店舗経営は体が資本!

ってわかってたし、健康には自信があったのに、

お店を開店してから約1ヶ月、なんだかんだと

体に無理がきていたんだなぁ~、と

これから、いろんなこと見直さなきゃなって思いました。


本日はmolte volte臨時休業してしまいました。

お店に来てくれた方、スミマセンしょぼん



で、

今日は、お店の事ではなく、

2月に行って来たパリ旅行の事を少し書いてみようと思います。


ネット時代、今は個人旅行者にとっても便利になりましたよね。

初めて自分で手配して短期留学に行ったのは、13年前…

あの頃は、英語学校の申し込みもホームステイ先の手配も

FAX…

時間がかかりました。


今の時代は便利ですニコニコ

予算をなるべく抑えたいけど、

女一人旅だから、治安の悪い所に泊まりたくない!

なので、ネットでパリの手ごろなホテルを検索しては

Googleストリートビューでホテルの周辺を確認して

ホテルを決めました。
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-パリのホテル
私がパリでのお宿に決めたのは

Paris Louvre Operaという、小さなホテルでした。


宿泊費はその日により、かなり変動がありますが、

1泊安い日で85ユーロ、高い日で135ユーロ位でした。

私は6日間連泊したので、連泊割引も適用されました。


立地はオペラ座とルーブル美術館の間と便利。

スーパーや地下鉄駅、バス停が徒歩1分の所にあり

これまた便利。

次にパリに行くとしても、またココに泊まりたいですね♪



パリ旅行での交通手段は…


私は、海外では地下鉄よりもバスが好き♪

バスの方が目的地近くで降りられるっていうのと

乗っている間、景色を見られるから。

今回の移動もほとんどバスでした。


仙台のバスなんかより、よっぽどわかりやすいんです。

服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-バス停
バス停にはこんな風に、路線図が貼ってあるので

行きたい所とバスの路線番号と、

その番号の止まるバス停を調べればいいだけ!

自分が乗りたいバスが来たら手を上げて乗るだけ!
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-バス
地下鉄、バス、RER共通の回数券を買って、

ちょうど使い切りました。

回数券がなくても、バスに乗った時に

「ボンジュール♪アン ビエ シルブプレ」

って、運転手さんに言えば、その場で1回券が買えました。



旅行の一番の目的の布屋さんが集まっている

モンマルトルに行く時は地下鉄を使いました。
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-アベス駅
こちらは地下鉄12号線のアベス駅の入り口なんだけど、

パリ万博の時に、エクトル・ギマールって人によって作られた

アールヌーヴォー作品だそうです。



モンマルトルの布屋さん街では肩がちぎれる位

布を買ってきたのですが、

残念ながら、写真撮影不可のお店ばかりなので

写真はモンマルトルの町並みだけでスミマセン…

服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-モンマルトルの町並み1

パリって、街中が歴史だらけで、日本人の私からすると

景色全てがステキに見えました。



ブログに夢中になっていたらまた、

熱が上がってきてしまったようですあせる


パリでの写真や出来事は

また追々お披露目させて頂きますね音譜