台湾じゃないですー

神奈川県の無人島、猿島へ大人の遠足行ってきました〜

(台湾はちょいお休み)

ヘルニアさんの発作が起こらない事を祈りつつ。。

どうにか出発!


横須賀中央駅から、フェリーに乗る三笠ターミナルの方へ。

途中のポートマーケットで、早めランチ。


代々木に行ってた時にお気に入りだったカフェFAROが

なぜか横須賀に!


久しぶりにFAROのサンドウィッチ❣️

友達と半分こ。



せっかくこっちの方なんだからと、マグロ。

シャリが普通だったから、まぁ、、普通笑



さぁ、フェリーでGO〜

10分くらいだけど、何気に揺れて、

上陸してからもユラユラしてた。。


天気が良くて、最高っす!


猿島上陸〜!

帰りのフェリーに乗る人達が行列。

皆さん、午前中に探検してきたわけね。



こんな風に切り通し。

ここは明治時代に要塞が作られて、終戦まで首都防衛の拠点だったとか。

だから、外部からの侵入も防げるし、周りから中が見えないように

切り通しているそうです。


レンガの積み方で、時代が分かるって言うのがまた面白い。

こちらは、イギリス積み。

で、下はフランス積み。

きちんと、同じ向きに1列並べているのがイギリスって、

何か、それっぽい笑


フランス積みの方が多かったな。

このトンネルは、総レンガ造りのトンネルの中では最長とか言ってたような。。

(ちゃんと島のガイドさんを付けたんですよ。)




もう、あちこちに弾薬庫があって、

ガイドさんの紹介も弾薬庫だらけ。

頭の中は弾薬庫、、ダンヤクコ、、、



ここが、ラピュタだの千と千尋だの、、ジブリっぽいとこらしい。

イマイチちゃんと観てないから、よく分からない💧


弾薬を滑車で持ち上げて、砲弾に詰めて。。

ここから海に向かって撃ってたんだなぁ、、

そのまま手付かずで残っているのはすごい。


続きます。。