お久しぶりとなりました。
先ほど、卒園式が終わったので結果を書きます。
まず、感覚過敏の子の最初の難関である
スーツですが…
これはクリアできました。
ネットで一緒に確認して注文し
到着後も嬉しそうに着ていました😮💨
そして当日の準備も問題なくクリア
ところが、保育園の玄関に入るとそこから靴が脱げない。
なんとか言葉巧みに誘い出して教室へ
教室で上履きを履き
お友達の様子を見てニコニコするけど
入場の列に参列出来ない😭
参列も嫌
会場内で先に席に座るも嫌
だからといって帰るのも嫌
やらなきゃいけないのに出来ない自分が嫌
で、
教室内や廊下で
床やドア、壁を叩く蹴るの大暴れ😱
「行ってみる?」「帰る?」の言葉に
返事は無く、代わりに特大の蹴りが返ってくる。
これ、昭和だったら
ぶん殴って言う事を聞かせてたと思いますが
本人の気持ちに寄り添いながら
宥めていました。
結局、卒園式は参加できずに
教室で卒園証書を受け取りました。
練習はちゃんとやってたので
それはそれは素晴らしかったです。
ただ、本番では出来無かったけどね
正直、疲れました。
大事な式が息子が暴れる騒音でぶち壊し。
「わかるよ」「わかるよ」と理解してるフリをしながら宥める役。
心配してくださってる皆さんの声掛けに対する対応。
ついでに、イヤイヤ期の2歳児の面倒。
帰ってきてからのお昼ご飯の支度。
もう本当に疲れた。
今日ばかりはどこかに消えてしまいたい。
失踪したいと思ってしまいました。
この状況に旦那は「仕方ない」と言う態度。
子供達のお昼ご飯はお菓子ばかりにしようとする旦那。
まじで
どこか遠くで自由に仕事をして
名前も顔も変えてしまって、自由に暮らしたい。
小学一年生の壁を越えられず無職になる事が不安でしたが、なんか人間として生きていく事が難しそうな気もしてきました(笑)
そんなふうに思う一日でした。