☆2013年3月19日 うなぎを食べに行きました☆今日は旦那さんの大好きなうなぎを食べに行きましたここのお店はご主人が5代目のうなぎ屋さんあまりうなぎが好きでは ないお母さんですが「美味しい~」とパクパク食べてくれましたべびぃたんが居たのでぉ座敷に通していただけて助かりました開店してすぐで他にお客様がいらっしゃらなかったのでべびぃたんはハイハイで動き回ってました
2013/03/17旦那さんは競走でいないので旦那さんのお父さん&お母さんと、イチゴ狩りに行ってきました���お母さんはイチゴ狩りが大好きで昨年は7回くらい行ったそうですべびたんは初めてのイチゴで甘くて大きいイチゴをクチにちかづけても顔をそむけ最後にはイチゴを握りつぶしました(笑) そのあとは、赤いイチゴではなくて青い固いイチゴばかりを掴もうとしてました(笑)イチゴは大きくて甘いイチゴばかり�あじゅは55個食べてお父さん&お母さんは80個食べました水っ腹になってしまいました(笑)
☆2013年3月13日 真夜中の攻防戦☆連日連夜繰り広げられる真夜中の攻防戦…それはべびぃたんの詰まった鼻水吸いです夜中の1~3時になると、ふがふが息づかいが荒くなりおっぱいを吸ってもうまく吸えず 最後は大泣きです本人にしてみれば大混乱抱っこしても泣き止まず大暴れ~(ちょっと笑えます) 大暴れのべびぃたんを抱きながらリビングに移動して吸入器に水をセットして吸入スタート吸入は10分位ですがべびぃたん嫌がる嫌がる(笑)動き回るべびぃたんを抱きながら吸入させたら今度は鼻吸い器を鼻にあてて吸います我が家の鼻吸いは「耳鼻科の先生と共同開発」というやつで2本の管の片方をお母さんがくわえてもう片方の管をべびぃたんの鼻に入れお母さんが吸うとその圧で鼻水が吸える仕組みになっています (吸い上げた鼻水は中央部に付属されたタンクに貯まります) しかし べびぃたんも全力で嫌がるのでなかなか上手く吸えず毎晩激しい攻防戦を繰り広げております
☆2013年3月12日 カットモデル☆あじゅのいとこのだんなちゃんは美容師をしてます女性のカットはまださせてもらっておらず練習の為のカットモデルしてきましただんなちゃんのお店初めて行きましたがとっても雰囲気がよくて満員でした普段はあじゅの実家や、飲食店であっていたのでこうやって美容室で会うのは変な感じでしたちなみにだんなちゃんはメチャメチャ格好いいんですょジャニーズにいてもおかしくないいやぁ~こんな格好いい美容師さんなら指名バンバンつくんだろうな~、、、でももう結婚して子供も居ると知ったらショックだろうな~と1人妄想を膨らましてました(笑)肩下まであった長さを肩位にしてもらいました
☆2012年03月10日 ☆ 今日は旦那さん最終日旦那さんからは「べびたんには競輪みせないでね」っと仰せつかっておりますが今日も一緒に競走観戦しておりました~こちらは晴れてましたが向こうは雨が降っていました寒い中今日もお仕事お疲れ様でした今日はあじゅの父のお誕生日ケーキを買って競走終わりの旦那さんとあじゅの実家に出掛けましたちなみに我が家(実家)では父しか野球をみず旦那さんの実家では、旦那さんしか野球をみませんそんな野球好きな2人がWBCを観ながら野球談義に華を咲かせ楽しそうでした競走で疲れているのに父の為に一緒に帰ってくれてありがと~�
☆2013年2月28日 確定申告☆ あじゅは昨年出産したので今日確定申告に行ってきましたベビィたんがいるので、できるだけ空いてる時間に行き無事に確定申告を済ませてきました旦那さんの確定申告は税理士さんにお任せしているので安心です
☆2013年2月22日 ベビたん発熱☆今朝からやゃ不機嫌だったベビたん午後予防接種に小児科に行ったら体温38.7℃解熱剤貰って帰宅おっぱい飲むし尿でてるし活気もあるでも心配我が子となると心配しちゃいますね(^_^;)
☆2013年2月21日 父が退院しました☆ご心配おかけしましたあじゅの父ですが、本日無事に退院いたしました3週間の入院中父がいなくて 母はとても寂しそうでした。。。でも今日はとても嬉しそうでした 両親がいつまでも仲良くそして家族皆でいつまでもいたいと思いました
☆2013年2月12日 ☆ 我が家の王子サマ9ヶ月になりました 洋服はロンパースを着ていますが90cmを探すのがちょっと大変です(笑) ハイハイはまだ膝が立たないので、ほふく前進です 離乳食は1日2回 おやつにはハイハインやボーロをあげていますが ボーロをクチにいれるとボーロが溶けるまで、こんな感じでクチ開けてます(笑) あんまり好きじゃないのかな(^_^;) あとですね やっと歯が生えてきました 友人の子は5ヶ月位で生えてたのでまだかまだかと待ち望んでおりました 舌に隠れて見えにくいので指で触って感触を楽しんでおります この歯でオッパイを噛まれたら痛いだろうな~(笑)