はい。 mokyan です。





ばらく間が空きましたが、




なんと



mokyan、現在また日本に戻ってきています。







さてさてさて、





さてさてさて、





海外に住んでいたりする方、経験ある事ですが、

久々に日本に戻るたびに、色々おもしろい事見えてきますよね。







話は飛んで、



先月、


シリアの戦場カメラマンさんの話を聞く機会があって、


改めて「アラブの春」というヤツについて現地の事、色々教えてもらいました。


なんでその辺の事でも。






リアの避難民ら、

みんな避難のため国境を超えて隣国のトルコに出るのだけど、



その人ら、




トルコ側じゃ生活ができない。



食えない。難民キャンプじゃ。





なので結局、今また自分とこの国に戻っていっている、という状況。

自国に戻れば、危ないけど食いモンはあるから。




で、某大手出版社に

その「自国に戻っていく難民達の写真」

を渡した所、



「これ、シリアの村からトルコに逃げていく人達、

 という設定なら使ってもいいよ」


との事。

理由は色々。





ほうほうほう。


ほう、ほうほう。




なーるほどね、

そんな小さい事から、いつもあたしゃら違う情報読み込んじゃってるわけね。



シリアの状況ってまだ全然収まっていないですよね。

あれ、国内の問題と言われつつも、

全然シリア一国内だけで状況動いてないんですね。



ロシア、中国、アメリカ、イスラエル、他の中東諸国、


もっと言えば、「国」単位でも見る事ができないという。

国という枠組みだけでも見れないという。

そういった中で事が進んでいってるわけですよね。



まぁこれって、日本の国内問題、とかに置き換えても同じですか。





ま、とにかく、

そんな小さい事から間違えてしまうのかと思いきや、

大きな事はそれはそれで完全にスルーされたりw






今月シリアで起こったこれ。










あれ、

これって、アレ じゃ?







ナイロビの空は今日も青い


もっと突っ込んだ内容やアフリカにまつわる話、
ブログに書かない事などメルマガの方で随時流してます。
もっと見てみたいあなたはこちら (まぐまぐ)