木藏

 花梨(カリン)・・・明るい茶色でそれより濃い色で木目があります。木目は細かくてきれい。硬さはほど良い硬さでわれにくい。


木藏  樫(カシ)・・・白樫と赤樫があり、これは白樫の方です。色は白でうっすら茶色の斑点の木目。かなり硬めでわれにも強いです。ちなみに赤樫は国内最強と言われてます。僕は持ってません・・・。

木藏
パドウク・・・鮮やかな赤色。独特な色で綺麗です。粘りは少なく硬くもなく扱いやすい木です。違う木と合わせる時、いいアクセントにもなります。      


木藏
 リオグランデ・・・黄土色に黒の縞模様。かなり特徴のある木。油分もそこそこあって硬さもあり割れにくいかっこよい木やと思います。気に入る人が多い木です。


木藏
  一位(イチイ)・・・オレンジ色で少し濃い色で木目がみえます。全体の色も木目もとてもきれい。木の質は軟らかく肌触りはやさしいです。

木藏

 

  黒檀・・・名前からして黒色でさらに濃い黒色の木目がありかなりかっこいい木です。粘りは少ないんですがけっこう硬いので扱いにくいんです。                    


木藏   改めて木の種類の紹介を・・・。


  

リグナムバイタ・・・緑褐色の独特な木。世界一重い木として有名で、硬さももちろんそうとう硬いです。油分もありかなり割れにくい良い木です。香りも強く、いい香りがします。

 


木藏
 明日で7回目の能面教室。だいぶカタチになってきた。なかなか思うように進まずてこずってます・・・。僕が一番遅れてます。



木藏   地味にブログテーマ増やしました。画像もちょいきれいになってるはず・・・です。



  上から、リオグランデ・黒檀・栃・花梨。で、こっから何か発展させていこうかな・・・と。とりあえずボタンです。



木藏  今日から少し感じを変えていこうかなと思ってます。

 


 なんとなく作ってみたヒノキのコースター。仕上げにニスを塗ろうか迷ってるんですけど。あんまりニスとかは塗りたくないんやけど、でもこのままでは水を含んでしまうと膨張してよろしくないんで迷ってます・・・。

木藏