藤井風さんのCDをゲオでレンタルしてみた。

 

 

 

レンタルする時ふと気づいた。

 

 

 

大体どこか割れてたり、欠けてたり、食べもののカス?がついてたりするレンタルCD。

 

 

 

藤井風さんのCDはめちゃくちゃ綺麗でした(笑)

 

 

 

多分、気づいている人は気づいている、のかもしれない。

 

 

 

大切にするとは、どういうことなのか。

 

 

 

言葉にするとどんどん遠くなってしまいそうなノンデュアリティ。

 

 

 

でも、CDの内容はめちゃくちゃ好きだな~って感じました。

 

 

 

聴いたうえで浮かんでくるのは

 

 

 

いつ、探究が終わるのか。

 

 

 

終わった上で”現れ”ということ。

 

 

 

🌎みたいな現れ。

 

 

 

もう、🌎の人類(みたいなものの)の性質が変わりつつあると思う。

 

 

 

 

コンピューターに繋がれるのではなく

 

 

 

ありのまま、として。

 

 

 

 

もし、興味があれば”藤井風”さんのCDを聞いてみるのも面白いかもしれませんニコニコガーベラワッショイ祭花火

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あなた」も誰もいませんが、何かのきっかけになると嬉しく思います金魚紅葉月見