開ききりました、ブラックベルベット

後ろが明るいので赤みが透けてます


蕾もたくさん






ピンカーベルもいくつも開いてきてる



暖冬だ何だと言ってますが、結局昨年とほぼ同じ日に開花し始めてます。
植物ってすごい。









名前思い出した
ハッピーフェイスだ(笑)

先輩アイビーゼラニウムたち
…ビッキー先輩が見当たりません







ハオルチアのお花は謙虚ですね



その花の主

冬じゅうポリポットのままだったけど、植え替えもして、モリモリしてきてる。






3本目の花芽が出てきてるようなので、先の2本は切りました。
やっとここまでふっくらしてきたのでね💦






玉梓は…どうしようかな






美窓さんは、やっぱり本体に力を注いでいただこうと花芽は切りました。

ツヤツヤ可愛いおねがい






秋の菊座錦さんは、お花はなさそう
真ん中からは新たな葉っぱ






一番乗りで咲いて長持ち
挿し芽ミラベラ






こっちは…まだ花は咲かないなぁ、もみじ葉

『上手くいけば』花が咲くって、どこだっけ、あそこ…
あ!ガーデンメッセだ。

昨年か一昨年に覗いた時に、売場のPOPに書いてあって。
だからもみじ葉に花が咲いたら調子がすごくいいのね?って思って。

しかし我が家の先輩もみじ葉、たくさん花を咲かせた後しょぼくれて、今回後輩もいるから先だけ挿し芽に取って、株は処分しました。

この後輩ちゃんには頑張ってもらわねば(笑)
まぁ毎年大量のもみじ葉苗、HCで売ってるけどさ。
…何となくやっぱり、愛着湧いちゃうじゃん?







コロコロ
ロザリア







母ゼラ 貫禄株

足元は木質化しても、毎年これだけ咲いてくれる。
大御所は、すごいね。







ワイルド…と言えば聞こえはいいかしら

こちらの品種不明ペラルゴも地味に頑張ってる。
先日処分したピンクのアイビーゼラの挿し芽もさりげなくここにいるのよね。
シュガーベイビーも左の方にいるはずなんだけど…無事まだいるかなぁ…?


それではまた~