か、買うつもりはなかったのに…ってさ、覗いといて、だよね。

それはただの言い訳だな!(笑)

 






確定タグはありませんが

“シビル”を信じるなら

それぞれ『っぽい』のを見つけて、また買ってしまいました。








そしてもう1つ。

 

カリエンテ コーラルサーモン

これはタグ付きでした。



カリエンテは…はい、以前ありましたね。

ファイヤー

赤い花のカリエンテ。



欲しくて、でも出会う機会もなくでしたが、実店舗でついに出会い購入。



しかし、2023年の1月後半の、たった1回の大寒波で大打撃を受け。

復活したかと思いましたが、まだ万全ではなかったか…2023年の猛暑で消えました。



…と、特に好きなのに枯らしちゃった、という苦い過去がある種類です。



夏の暑さに強い、らしいのですが、秋の購入→冬に寒波打撃→春が来て→わりと早くに暑くなり→猛暑


これで、春にはいっとき花も咲かせて、良かった~と思ってたのに、見事に枯らしました悲しい




あれから…

ずっと、あぁカリエンテ…やっぱりカリエンテ好きなんだよなぁ…と思いつつ、秋には見掛けず、冬も勿論見掛けず。


そうこうするうちに暖冬で残った方々が旺盛に育ち、今みたいになって、もう今さらだよね…と思った、のですが。



あ~


春だよ。

ゼラニウムの季節が来たよ。

出会っちゃったよね。




カリエンテは

コーラルサーモン

オレンジ

ピンク

がありました。


ファイヤーはなかったですが、実は気になっていた花色はこのコーラルサーモン。




あ、ファイヤーは文句なしに、濃い葉色に美しい赤で間違いないのです。

私の中の、カリオペの最初のイメージはまさにこれ、だったのですが、カリオペは…葉色は明るかったので、何と言うか、個人的にはカリオペよりも女王のイメージが強い、のがカリエンテファイヤーだったんですね(笑)


トゥンバオとか、あんな感じの濃い葉に赤、のゼラニウムは格別だと思っています。



しかしファイヤーを失ってからネットなんかで見ている時に

コーラルサーモンかぁ~ひらめき


オレンジ系が好きなゾナは、コーラルとかサーモンとか、ついつい気になる(笑)



で、実物見て射抜かれました。

写真だとただの濃いピンクにしか見えないんですけど、本当にコーラルサーモン(ピンク)だ。

花裏がサーモンが強めで、開ききる前からなんと美しい。


スッキリしたシングルの、大振りな花弁。

綺麗な濃い緑の葉っぱ。

そしてこれは4号簡易鉢、かな?

小さいサイズだ~🎵わーい。


(ちなみにオレンジ、はかなり赤みの強い…クオリティのアンソニー的な色、に見えました)




もう、アイビーゼラは買わなくてもカリエンテだけは買う、と決めて…


結局アイビーゼラも買ってるけどね!( ̄▽ ̄;)





とりあえず最近、もうちょっとどうにかしたい気分になっていたので、情があって割りきれずにいたものを少し整理して、新しいものを植えていこう…


皆可愛い我が子みたいなものなんだけど、そこはやはりある程度取捨選択していかないと、ですね。




明日は…まぁ植え付けはともかく

まずは床の土掃除です滝汗




それではまた。