曇天の
肌寒い朝の終わり
只今13℃弱

プリ苗さんが咲いた
白花も~。
白ゼラいくつかいるはずだけど、まだ咲いてきていないので(初代白花、アイスバーグさんとかね。もはや咲くつもりすらなさそうな(笑))
蕾が見えてきてます✨
もう花弁の白も見えてきて
楽しみだ



ホリー2鉢はやる気満々。
大きくてフワフワの花を次々と咲かせています。
カリオペ ダークレッドさんにも負けない位の大振りの花弁で、更に我が家のカリオペさんより花房も豪華に丸くなるので、存在感は女王を凌駕してます(笑)

そのカリオペ ダークレッド
開花が揃わないからか、ひとつひとつの花は大きいけれど、ブワッと感はそこまでない。
でも、お色はやはりいいですね。
まさにダークレッド。
渋い。

シュガーベイビーがこんなにキャピキャピしているのは初めて見たかも。
小さいから、何株かを寄せ植えてあげた方がいいのですね。
去年はお一人様からのアイビーゼラ寄せからの寒波打撃…で、言うほどシュガーベイビーさんを見ないまま枯らしてしまったので、今年は上手く冬を越せたら良いのだけど。

愛しのハオルチアたち
枯れるのか
粘るのか
頑張って欲しいけど~
隣は
ビロリンチョ、アイビーゼラと
チョロン、ペラルゴの花