いやぁ暑い暑い。

連日36℃だ38℃だで、辟易。
ベランダの皆さんも暑かろう。


今日は久し振りに予報31℃。
朝もエアコン無しでいけてる!



子供の頃はこれが暑い夏の日って気温だった気がするんだけど
最近は31℃?わりと涼しいね、良かった~❗みたいな感覚に(^_^;)





この間、何の気なしに、ここいらの歴代の気温、みたいのを調べてたら、私が生まれた半年後の2月の最低気温がマイナス8.8℃で、観測史上一番寒かったらしい。

確か、ここに引っ越してきたのがちょ~うどその頃だと母が言ってました。
水道水が冷たくて冷たくて、乳児の私を抱えて瞬間湯沸し器を買いに街まで行ったとか…?
そんな話を昔聞いた気がします。

それまでは寒いと言っても、みたいな地域にいたのに、越してきてビックリ。
土地勘もまだなく、免許もない両親でしたので、母は大変だったことでしょうね。



今でこそ一応システムキッチン風味の、ボタンひとつでお湯も出る台所、になってますが、確かにそのキッチンへの変更前までは瞬間湯沸し器でした。
換気扇も壁に張り付いてるやつだったし。

私がまだ学生のうちに水回りのグレードアップ工事みたいのが進み、瞬間湯沸し器からシステムキッチン風味に。
風呂場にもシャワーが付いたなぁ。


あ、観測史上一番暑かったのは2020年、39.3℃らしい。
もうここにいたな。
でもまだ全くゼラニウムにも興味なかった頃。
コロナの始まりの年、ですかね。











ストロング

暑くて真ん中の模様も赤い点、みたいになってて、春とは全く違う姿。
しかも一輪だけ。

頑張って咲いたな。








モザイク バイオレット









アイビーゼラたち

ペラルゴと植えたシュガーベイビー…枯れたか?(^_^;)
暑さには強めって書いてあったけど、アイビーゼラ自体がゾナルよりは暑さには強くないよなぁって感じるので…
下の、母アイビーゼラとピンクさんは頑張ってる方よね。










キャンディピンクが頑張ってる~
ゴエスタも。








母ゼラ赤は、もう花が終わって来てるけど、私が暑過ぎて放置。

リンゴローズも室外機の熱風受けながら頑張る。
本当にこの人すごい。










ロザリア








ホリー








ファイヤーワークス バイカラー

チロッと(笑)








スパニッシュワインローズ






 それではまた~