また雨かぁ。

今週は雨と曇りの予報ばかり。
何かスッキリしない日々だなぁ。


でも気温が低いわけでもないから、じっとり。
不快指数高めの気候ですね。






ジェシー

だいぶ背が高くなってきてる。
今度切って挿すかなぁ。

去年それをビビってやらなかった夜桜たちが、花の咲かない背ぃたかのっぽさんになってるから(笑)
今年は脇芽を出させる、を目標に、上へ伸ばし過ぎるのはNGとしてやってみよう。








ホリー(左)とホワイトトゥローズ(右)

よく見れば違うけどパッと見は、よく似たお色。
で、よく見ると花も終わってるのがついてるけど(笑)まぁ引きならまだ分かりにくい位かな。







こちらも、シュガーベイビーの花が終わってるのだけど
次の休みまでは下ろして摘んでる余裕もないから…ま、そのままで(^_^;)

ペラルゴも種子を付けてるものがチラホラ見受けられ。







挿し芽軍団と
元株

左のアメリカーナNEOはちょっと前にやって、これはこれでもだいぶ葉が出て来て、結構復活してきてるところだけど

右はレッドエクスプロージョン
触ったばかりだし、いやどうにも何か病気かも?
葉っぱの調子が悪い。

挿し芽の一番手前の鉢がレッドエクスプロージョンさんなのだけど。
ね、葉っぱがダメなんすよ。

乗り切ってくれたら万々歳だけど…ダメそうなら蔓延防止のために廃棄かも。

さぁどうなるか。







ブルズアイ

のチビブルちゃんたち。

どうなんかな。
本葉?が出てきてるから、とりあえず大丈夫そうかな?







(仮)オペ

ひっそり綺麗なかた。







母ゼラ赤も花終わりが少し

でもまだまだワッサリ
蕾も元気で、皆綺麗に咲く。







タンゴ
…何だっけ
ほらまた名前忘れた💦

メガがつく子(笑)







キャンディピンク

この方は本当に花が長持ちするね。
可愛いピンク。





5月が、何かカラッとしないまま終わっていく。
花の最盛期も、今年は4月のあの早い暖かさの時だったな。

去年は6月に36℃予報の日とかあったけど、今年はどんな梅雨~夏になるだろか。


ではでは~