世はGWですね。
私はあまり関係なく、されどたまたま2連休なので家でのんびり。
せっかく子供と揃って休みだし、何処かに…?とふと思ったが、起きてきた娘
『中学の部活に顔出してくるわ』
あ、そう(^_^;)
いってらっしゃーい
ということで、母ちゃんは飽きもせず
一人ゼラニウムと戯れますわ


もはやこれが最終形態なのか?

…と思うくらい、最近開かぬロザリアさん(笑)
栄養足りません?
水っすか?←いやでも最近はよく水やりしてるで~。
やっぱり陽射し?
まぁこのまん丸も可愛いんだけどもさ。
何が足りんのか、ゆーてみぃ。


お立ち台、ど真ん中🎵はツートンさん
こんなにモリモリ咲いてくれて。
マイペースにされどずっと頑張る
実は地道な真面目系、ツートンさん。

これがちょっとしくじってしまってる
レッドエクスプロージョン
アイビーゼラニウム要素が強めなハイブリッド、という印象だが、ゆえに放置するとちょっと間延び感が…
加えて寒波にも当てられ、なーんか買った頃のこんもり感が消失…ふむ

朱色さんが咲きました。

しかし花茎長いね

ムーンライト センバロとヴィネータ
そしてダークライン スパニッシュワインローズ

ダークライン アベリーナ
そなたは美しい(←アシタカ)

プリティリトルピンク

ムーンライト ヴィオリーノと
仮オペ←略し方おかしい

アメリカーナNEO ホットピンクの挿し芽
根っこが、挿した茎の端っこからしか出てなくて、グラグラ…なんだけど、出た根が踏ん張ってるからまだ失敗でもなくて。
なのでポットからチビ鉢に変えて、ちょっと深めに植えてみた。
これで更に根が出れば良いが、腐る可能性もあるのでどうなるか?
花なんぞ咲かしてる場合ではないのでは?とも思うが、咲きたいなら咲きたい時に咲けば良い。
この後定着しなくても。
もし腐っても。
今咲くことは、無意味じゃないよ。

こちらのピンクは、PACゾナル

アメリカーナNEO バイオレット
本当に、一番見えているように写真を撮れない代表(笑)

植え替えたストロベリーアイス
ん~、ちょっとまだ本調子じゃないですね~

そしてこのピンクがフォクシー

ホワイトトゥローズとフォクシー
だいぶ幅をきかせているので、すまぬ、ちょっとギュッと寄っていただいた


ああホリー
なんてラブリー

ミニペラルゴさん
ゼラニウムたちにも負けないこの咲きっぷり。
見事です🎵

カリオペ ダークレッド
女王の貫禄ムンムンです。

苗が一番締まってて、プリッ
…としてたから、コッソリ買っちゃったカラーリーフさん。
花色は不明、赤かな?ピンクかな?
初代は、気付いたら根元が腐ってて、ダメ元挿し芽も付かず

もう一度チャレンジ!でお迎えしました。
一緒に
ミセスポロックによく似たカラーリーフや
もみじ葉型のカラーリーフもありました。
実は同じ白縁で花色がすごく好み❗だったのがあったのですが(オレンジピンクみたいな)
…土にご立派なゼニゴケが…

今回買ったものも同じ場所から来ただろうから胞子があるかもしれませんが、がっつり土を落として、有機石灰パラパラしといて、ひとまず単体で植え替え。

カリエンテ ファイヤー
こちらもまだ万全とはいかないな。

そろそろやる、と思いながら手付かず
夜桜
この上の伸びた所を挿し芽にしないとな…

PAC ゾナル オレンジ
クオリティのカレイスだったら嬉しいんだけど
違うかな。
でも何でもいいか、めっちゃ好みの花色さん❤️
もみじ葉系の皆さんも綺麗に咲いてくれてま~す。