今日は、湿度は高いものの過ごしやすい気温の朝でした。
その後明るい陽射しが見えてきて、気温が上がってきています。
昨日は1日肌寒かったので、やはり太陽が見えると気分も上がりますね

朝、時間もないけど
寝起きのひとときのベランダ眺めは心の癒しで、インスタントコーヒー飲みながら、ついついぼんやり。
結局最後は、ちょっと急いで出勤するというね(^_^;)
そんな、今朝のベランダ

ペラルゴニウム ピンカーベル
元株
…いや、どないしよ(笑)
遠目に見て、何か急にモコモコしてきてない?って思っていたけれど。
アンバランスに、向かって左側がてんこ盛り。
ペラルゴは本当に根のまわりも早いし、ゼラニウム以上に旺盛かも。
やはり花をほぼ一年中、は咲かせない代わりに、春の爆発力が凄いのかな。
でも挿し芽の方が花付きいいし、これの上の方を挿し芽にして、元株はある程度で更新した方がいいのかも…?
でも、ポイッとするのも忍びなくて困りますよね~。
場所を考えたら、いい状態のもので繋いでいくのが現実的なのかもしれませんが。
とりあえずこちらにも花が咲くかな?
咲いて欲しいなぁ(笑)
昨年処分品で買ったけど、今は全くそんな面影ないものね。
ただね~
春のペラルゴニウムには引き寄せられてしまうのですが、やはり花の時期は四季咲きではないので、その期間を持て余しますね

下手なところに放置すると傷むけど、メインどころに置いといても花はない(笑)
夏は休眠期とかいうけど、気付くとデカくなってるし。
どうしても見てみたかった、アリスト ブラックベルベットも、現時点でアフロヘアーばりに葉っぱがあるけど、ビビらず、花が終わったら切り戻そう❗

艶々のお花✨