朝から夕方まで
録り溜めていた相棒をつけながら、水やりして、花がら摘みして。
途中お腹が空いたらレンチンでパスタ食べて。


ああ、一番楽しい休みの日の過ごし方。
でもあっという間に1日が終わってしまうけれど。







ジェシー







ストロングたち

正直そんなに期待して買ったわけでもなかったのだけど(笑)
濃い葉色、逞しい花茎、大振りな花弁。
とても素敵なゼラニウムだった。






そしてついにツートンさん

大寒波で花が凍みて以来の開花。
感動ひとしお。






こちらは
サニーデイ スモーキーアイホワイトと
タンゴ ローズメガスプラッシュ






鉢が小さいのもあり、水切れが早いので、陽当たりがそこまでない位置にチビ鉢たちを移動。

…でもこれだけの全部を鉢増しするのも現実的ではない…
さて、今後どうしましょうか。
やはりコンパクト維持計画か。
ふむむ。






だいぶ縦にも横にも張り出してきたので、ちょっとあちらに移しちゃいました、母ゼラ

サボさんもどんどんお花が咲いてますニコニコ







アイーダ ライトパープル

爽やかな紫






買ったままだった品種不明アイビーゼラニウムを、今日ひとまず植え替え。

でもこの鉢も実は鉢というより、ペコペコした、販売時用の鉢風ポットというのでしょうか。
アイビーゼラニウムだから、こういう感じの鉢に定植するつもりはあんまりないっちゃないのだけど、場所もイメージもハッキリしないショボーン

でも黒ビニルポットのままはさすがに…で、ひとまず植え替えはしたかったので、苦肉の策的なやつですあせる

右のゼラの方は完全に根が回っていました。
左のはそうでもなく。
どちらも根洗いして、根を整理しました。
品種は分かりませんが、やっぱりアイビーゼラニウムのお花は可愛い。
苦手意識を克服して、こんもり育てられたら…いいなぁ。






ムーンライト ヴィオリーノ

蕾が開いてきました。
久し振りの花なので、楽しみで手前に移動させてきました~ニコニコ


左に少し写っているのが、ファイヤーワークスのバイカラー。
こちらも根洗いして、4号鉢に植え替えました。






リンゴたち

花のない奥の鉢は、PACゾナルの紫とピンク(のはず)






おごりちゃん
多分カリオペかな?





アメリカーナNEO バイオレット





多分カレイスかなぁ?って子。

この子、植え直したつもりでいて、買ったままだった…
ということに、昨夜水やりした時に気付いたけど、水やりした後だったから、植え直しはまた土が乾いてから~。






白とラベンダー




モザイクバイオレット




シュガーベイビーとペラルゴさんを、あちらの壁に。

もしもペラルゴニウムがパールピンクなら、四季咲きって書いてあったから、長い間咲いてくれるかな?

この野趣溢れる感じ。
小さくまとまらない、ワイルドさ。

他のゼラニウムとはひと味違う魅力。






プリティリトルピンクで間違いなさそう。
この花色は。
こちらも楽しみ🎵






ペラルゴニウム ピンカーベル(挿し芽)

元株の方は蕾が見られない…

ペラルゴニウムよ
今咲かないで、いつ咲くのだ(クシャナ風)






ホワイトトゥローズ

蕾がしっかり見えるくらいになってきました。






プリ苗さんたちも同じく、蕾が見えてきてます。
ワクワク💕






桔梗

スクスク
きれいなみどり




それでは~