昨日は入学式でした。
天候も、前半はまだ雨も降らず、濡れずに済みました。
懐かしの母校…の居抜き。
学校は変われど、見た目や中の設備はほとんど変わっておらず。
だから子供はあんまり綺麗でもないと言いますが(笑)
歴史の古い学校なんかは、建て替えてなければ皆そんなものではないのだろうか?
そもそもそんなに昔からある訳でもないので…まぁ私立と比べたらね、設備は普通、ですけども(笑)
式が始まる迄の待ち時間。
ふと30年前の自分の入学式を思い出してみる…が、入学式そのものはほとんど記憶になかった(笑)
ただ、やはり高校の3年間は楽しかった!という感覚はあります。
何が、とかでもなく、人生の中でも1.2を競うくらい、毎日が楽しくてキラキラしていたなぁ、と。
子供にとってもそんな時間であって欲しいし、将来を具体的にイメージしていく期間であってくれたらいいですね。
私はそこが甘かったなぁとは思うので(^_^;)
何でもいいし、変わってもいいから、その時その時に、大人になってから、自分はどう生きたいか?を考えながら青春を謳歌していただけたら。
昨日は風が強かったです。
式典からの、わりと待たされての保護者と担任顔合わせなんかもあり、昼過ぎに学校を出て。
1日、雨は降ったり止んだりでした。
ここからはいつも通りのベランダ話。
つぶつぶ

可愛い。
とにかくただ可愛い。

これは…ですねぇ

上を挿す為に切った、根元のほうです。
確か唯一切らなかった子(あっちに挿すスペースは足りないなぁ、と放置)は、これ何でしょう、花?
薄らピンクが何とも可愛い葉っぱの間からひょろり。
で、『根元』の皆さんも枯れる事なく冬を越し。
新しい芽が出てきたり、多分葉っぱが取れて落ちて、気付いたらそれから芽が出てたり。
更にこれは完全に記憶ないから、本当に落ちたやつかな。
ダシフィルムリファレンスとかもいつの間にかいる。
ただひたすらに雑然とした鉢、なんだけど。
皆が思い思いに、生きてるから…もうどうにも触れなくなっちゃったなぁ…というチビ鉢です。

丸葉万年草が垂れてる

そう。
覆輪万年草を見て、これ買いたいなぁ~。
ところでどんな植物なんだろ?
を調べた時に、勘違いした画像が丸葉万年草で(全くの無知ですからね、全然違うじゃんとかも思わなかったっていう(笑)万年草ってワードしか見てなかったな)
『わぁ、何かしだれて可愛い~』
と思って買ったのだけど、帰宅してからよーく調べたら、違うやん!ってなったのよね。
で、じゃあ機会があれば丸葉万年草さんも、と思って、後日買ったのでした。
見た画像はもっとモリモリしだれてたけど、まぁこんな感じよ。
今見たら、姫笹さんと丸葉さんと、全く似てないけどねぇ…


咲いてきた✨
これは、1回はスルーしたのだけど、やっぱり可愛かったなぁ~と、後日買いに行っちゃったアイビーゼラニウム。
品種不明。
とりあえず伸びていた部分を切って、ハンギングバスケットに挿してみてます。
ついたらラッキー🎵
しかし、この元株の扱いに困って、まだポットのまま…
ひとまずはこのチビ鉢に植えようかな、と思いつつまだやってません💦
昨日は昨日で、店舗でロザリア見掛けたり、フォーカス見掛けたりしたけど、さすがの私ももう場所が思い付かなくて、買わなかったです(笑)
もう~無理だ( ̄▽ ̄;)
それでは~。