
タンゴ ローズメガスプラッシュ
咲いた

きみボタさんの写真と本当に同じだ~(笑)
後ろは同じくきみボタ組、ジュリアとトゥンバオのお二方も咲いてる。

ストロングのライトピンクも開いてきてます。
パープルはもう少しかな。
でも緩んできてますね。
売り場で咲いていた子達も花弁大きめだったから、ちょっと大振りなお花が咲く種類みたい。


アイビーゼラの下がカリオペ ダークレッド
茎は見えなくなってきましたね!
その左がアイスバーグ
…アイスバーグは支えの割り箸がまだ見えますねぇ(^_^;)
もう少し手前側に新芽が上がってくれると嬉しいのだけど、今のところ気配なし。
まぁこの方は枯れなかっただけ良かったか。

セダムもりもり
可愛すぎる。
丸葉万年草がせり出して
ミモザだったっけ、伸びてきて
真ん中に1本だけ挿しておいたドラゴンズブラッドも、新しい2本位が追加で上がってきてる。
あともう一人…名前忘れちゃったよ…えーと
サルサヴェルデ?
ちょっと黒葉系のその子も、2ヶ所で伸びてきてます。
そして陣地を広げるダシフィルムさん❤️
棚は、挿したペラルゴ ティンカーベルに、カランコエ
ゼラニウムは…
右側のが、やらかしちゃってる夜桜ね

それでもチラホラ新しい芽?葉?が出てきてるので、何とか仕立て直したいもんです…

プランター
フォクシー(真ん中)とホワイトトゥローズ(左)の葉が繁ってきた。
母ゼラ(右)も。
あ、吊り下げのブルズアイの下のプリ苗さんたちも葉っぱ増えてきてますね。

ジェシーの蕾だぁ
頭を持ち上げる前の、この姿が可愛いですね。
お辞儀をして
さぁ、登場です、という。
蕾の後ろにチラッと写るのは
ブルズアイのサーモンの花です。
こちらも同じ鉢の中、ジェシーに負けずに頑張っていますよ。

どんな花が咲くのかな、さん
やっとここまで。
花を見られる日は、今年こそ来るかしら…?
幼苗期、あまり良い環境ではなかったと思われるので、なかなか調子が良くならなかったけど、冬にも負けずにここまでよくきたね。
今日はこの後、卒業式です。